京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up10
昨日:30
総数:252396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで行います。(土日除く)幼稚園の見学や説明も随時行っていますので、ぜひ、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。(長期休暇中も含む)                電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

もうすぐ生活発表会!4歳児ことり組

ことり組は、
とってもいい声が出るようになってきました。
お客さんに聞いてもらえることが嬉しく、
はりきって歌っています。

劇遊びでは、バスに乗って
いろいろな場所に探検に行くことを楽しんでいます。
魔女や動物、なんでもなりきることができるのが4歳児。
当日は何の動物が出てくるでしょうか?
お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

もうすぐ生活発表会!3歳児はな組

はな組は、先生と一緒に、
鬼になりきって遊んでいます。

森で、大きな動物に、
食べられてしまう場面が大好きで、
繰り返し楽しんでいます。

歌を歌ったり、踊ったり、
手作りマラカスも鳴らしながら…

友達と一緒にすると楽しい!
全身で、音楽を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

豆まき<2>

子どもたちは、果敢に豆を投げ続け
なんとか、
鬼を追い払うことができました。

怖いものを「怖い」と
本気で感じて、
いっぱい心を動かすことができるのが、
『幼児期』です!

本気で、泣けることも大切です。

心の中の、邪気などを
追い払うことができたでしょうか…。

鬼たちが去ったあと、
子どもたちは、
なんだかスッキリっしている感じでした。

3歳児…
「あんな、
 ものすご泣いてんけど、もう大丈夫なった!」
と。

明日は立春。
暦の上では、もう春です。
まだ寒いけれど、
あたたかい“ 春を待つ気持ち ”、
大事にしたいですね。

画像1
画像2
画像3

豆まき<1>

今日は節分です。
邪気を払おうと、
豆まきの準備がばっちりできたところに…

来たーっ!!!

「鬼はそとーっ!」
必死に、豆で、追い払いました。
画像1
画像2
画像3

炒りました! 3 2月2日

「こうすんねんで」
「はい」

男児…年長5歳児
女児…年少3歳児
画像1
画像2
画像3

炒りました! 2 2月2日

そーっと、そーっと、
豆を混ぜながら…
画像1
画像2
画像3

炒りました! 1 2月2日

節分の豆を、
『ほうらく』で、炒りました。
画像1
画像2
画像3

つくったよ! 3『うさぎ組』

仲間がいっぱいになりました!

同じ材料を使っても、
表情いろいろ!

ステキなことですね!
大事にしたいことですね!

未就園児教育相談『うさぎ組』では、
0歳〜就学前の親子のみなさんが、
遊びに来てくれています。

季節の制作なども、
親子で楽しんでもらっています。

遊びにきてくださいね!


*保護者の承諾を得て、掲載させていただいてます。
画像1
画像2

つくったよ! 2『うさぎ組』

2月2日
どんどん仲間が、増えました。

*保護者の承諾を得て、掲載させていただいてます。
画像1
画像2

つくったよ! 1『うさぎ組』

2月2日
またまた仲間が増えました!

*保護者の承諾を得て、掲載させていただいてます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp