![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:380959 |
ベルマークで交換していただきました![]() ![]() 今年度、車いすと草刈り機に交換していただきました。 車いすは、児童が怪我をした際などに活用させていただきます。草刈り機は、PTAやおやじの会主催のクリーン大作戦の際などに、活用させていただきます。 皆様のご協力ありがとうございました。 1年 GIGAタイム 〜1年間のふりかえり〜![]() 6年生・くすのき 卒業式練習![]() 式の入退場の仕方や立ち座りの練習をしました。 どの子も真剣な表情で先生のお話を聞いています。 美しい後ろ姿です。 くすのき 巨大人参畑計画 完![]() ![]() ![]() 今日の朝に収穫したにんじんを使って、具沢山のにんじん味噌汁を作りました。 にんじんを丁寧に洗い、一本一本子どもが切りました。 子どものリクエスト、さつまいもも入れ、うまみたっぷりのにんじん味噌汁が出来上がりました。 にんじんの葉も入れて、いろどりもばっちりです! 「みそしる会」を開き、先生方にも食べていただきました。「おいしいよ!」、「ありがとう」など、味の感想やお礼をたくさん言っていただき、とても嬉しそうにしていました。 6年間のお礼の気持ちを料理に込めてふるまうことができました。 おいしいおいしいお味噌汁を作ることができる6年生です。きっと、卒業して中学生になっても大丈夫。 巨大人参畑計画では、土を耕し土を作り、種を蒔いて根気強く世話をしていました。最後は収穫して自分で調理し、食べておなかの中に入って、あたたかい気持ちになったんじゃないかな、と思います。これだけ頑張っていたのだから、これから先も粘り強く頑張れますよ。この学習を通して学んだことを、たくさん生かしてほしいです。 3/9 3月朝会
今日は3月の朝会を行いました。
校長先生からは、まず、今朝、自分から気持ちのよい挨拶ができた子の話がありました。朱三校では、計画委員会のあいさつ運動の成果もあり、あいさつの意識の向上が少しずつ見られてきました。校長先生のお話のように、自分からあいさつのできる子どもがさらに増えると嬉しいです。次に、101周年感謝の式のときに全校みんなで歌えた校歌や、学年末に向けての自分の目標の達成具合についてのお話がありました。最後は、2月の「京キッズRUN」で走った6年生の子どもたちの紹介と記念メダルの授与が行われ、全校みんなで頑張った成果を称えました。 校長先生のお話の後は、表彰式(図工の作品)を行いました。全校みんなの拍手でお祝いの気持ちを表しました。 ![]() 3/8 授業参観・懇談会3年生
今日は、先週延期させていただいた3年生の学年末授業参観・懇談会を行いました。
授業参観では、理科「おもちゃショーをひらこう」の学習でした。今年1年間の理科の学習で学んだことを生かしてつくったおもちゃを発表し合い、みんながつくったそれぞれのおもちゃを楽しみました。磁石や空気の性質を利用したものなどがあり、子どもたちは、楽しみながら3年生の理科の学習についてふり返っていました。 ご参観いただいたり、お忙しい中懇談会に参加していただいたりした皆様、ありがとうございました。 ![]()
|
|