![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:70 総数:516341 |
体育「ソフトバレーボール」![]() ![]() 食の指導![]() ![]() 2年生 ひろがれわたし![]() ![]() ![]() 紙版画「おに」![]() ![]() ![]() 2月15日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・プルコギ ・中華コーンスープ 「プルコギ」には、にらを使いました。にらは、冬から春にかけて葉がやわらかくなり、一度植えると何度も収穫できます。つかれをとったり、かぜをひきにくくしたりするはたらきがあります。にらの香りや味を楽しみながらいただきました。プルコギは、ごはんによく合い、ごはんもしっかりと食べているクラスがたくさんありました。 6年生 中学校給食試食体験![]() ![]() 今日の中学校給食の献立は、 ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉のケチャップ煮 ・ブロッコリーのソテー ・小松菜と油揚げのガーリックいため ・ピーマンのおかか煮 ・切干大根のはりはり漬け ・ガトーショコラ でした。 中学校給食がどのようなものかを知ることができました。 2月14日(火)の給食![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・キャベツの米粉クリーム煮 ・ひじきのソテー ・チーズ 今日は、新献立の「キャベツの米粉クリーム煮」でした。いつものルーは小麦粉を使って作っていますが、今日のクリーム煮は「米粉」を使って作りました。シチューよりもあっさりしていて、やさしい味わいでした。じゃがいもやキャベツ、にんじんをじっくりと煮込みました。今日は寒い1日でしたが、寒い季節にぴったりの献立でした。 学活 栄養について![]() ![]() 主菜、副菜のバランスを考えて、元気に一日を過ごせる朝ごはんを考えることができました。 クラブ見学(3年)![]() ![]() ![]() 2月13日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・とうふの四川風 ・切干大根のいためナムル ・じゃこ とうふの四川風は、トウバンジャンのピリッとした味つけがごはんによく合い、ごはんといっしょにいただきました。 切干大根のいためナムルには、食物せんいがたっぷりの切干大根とほうれん草を使いました。食物せんいは、おなかの中をそうじして、いらないものを体の外へ出すはたらきがあります。おなかがすっきりすると、気分もすっきりしますね。よくかんで味わっていただきました。 |
|