![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:20 総数:324366 |
3月2日(木) 今日の給食
○今日の給食の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・とうふのよしのじる ・ちらしずしの具(ぐ) ・さばそぼろ ・三色(さんしょく)ゼリー 【行事献立(ぎょうじ こんだて)】 「ちらしずしの具(ぐ)」は、スプーンを使ってごはんにまぜて、さばそぼろを「ちらしずし」の上にのせていただきました・・・きょうは、菱餅(ひしもち)の形(かたち)をした「三色(さんしょく)ゼリー」も出ました。 ・・・“春”の色合いを感じてくれましたか? ★明日、3月3日は「ひなまつり」です。 「ひなまつり」は、子どもたちの健康(けんこう)や成長(せいちょう)をねがう行事(ぎょうじ)です。 給食では、色あざやかな「ちらしずし」を食べてお祝いをしました。 京都の丹後地方(たんご ちほう)では、ちらしずしに「さばそぼろ」をのせて食べる習慣(しゅうかん)があり、今日の給食に登場(とうじょう)しました! ★身の回りでも、さまざまな“春”を感じ、見つけてみてくださいね・・・ 【写真下:3年生】 ![]() ![]() ![]() 3月2日 2年生 ドッチビー大会にむけて![]() 2チームに分かれて練習をしました。 ひさしぶりだったので、だんだん思い出してきましたね。 ドッチビー大会、がんばってね。 3月1日 楽しかったよ2年生![]() 1年間を振り返り、楽しかったことなどを 発表しました。 お家の人がたくさん参観してくださった中、 みんな頑張っていましたね。 参観・懇談会![]() 今年度最後の参観。1年間の子どもたちの成長を感じていただけたでしょうか。 また、懇談会にはたくさんの方に参加いただき、多くの声をいただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします 3月1日(水)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ほうれん草のごま煮 ・すまし汁 今日は、スチームコンベクションオーブンで調理する献立の日でした。さて、何を調理したでしょう… 正解は、「なま節」です。前回のなま節の時は、少しぱさぱさした感じがありましたが、今回はとてもしっとりとした食感に変わっていました。 スチームコンベクションオーブンを使うことで、ずいぶん食感が変わることがよくわかる献立でした。 今日は水曜日![]() そして、今回は低学年の最終回の日になりました。今年度は1年間を通して、読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただくことができました。 1年間ありがとうございました。そして、5年度もよろしくお願いいたします。 1年生 もうすぐみんな2年生![]() ![]() 1年生 もうすぐ1年生だね会![]() ![]() 1年生の学習について紹介したり、ランドセル体験をしてもらったり、体育でやる遊びを一緒にしたりしました。1年生がやり方の説明をしたり、司会をしたりして会を進めました。年長さんたちが「楽しかった!」と言ってくれて、みんな満足そうでした。 2月28日 2年生 3年生の授業を参観![]() ![]() 3年生の授業の様子から、自分たちの やりたいことやがんばりたいことを見つけました。 じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き(2)
〇“春”にむかって 2月28日
元気に遊ぶ子どもたちの姿を見ていると、“元気”をわけてもらえます・・・ つぎのステップに向けて、しっかりと“充電(じゅうでん))”をしておいてくださいね! ★学校にお越しの際には、ぜひ学年前廊下や校内掲示版の作品をご覧ください。 本日(1・4・5年生)と明日(みどり、2・3・6年生)は、参観と懇談会です。 【写真上:運動場、写真中:植木鉢のチューリップ、写真下:ゆめかけギャラリー掲示板】 ![]() ![]() ![]() |
|