京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up30
昨日:46
総数:323105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月9日(木) 今日の給食

○今日の給食の献立は、

・むぎごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろに
・もやしの煮びたし
・ふりかけ(しそ)
 
 昨日は、《卒業祝(そつぎょう いわい)》の行事献立(ぎょうじ こんだて)でした。

 6年生は、これまで1000回以上の給食を食べてきました。
心も体も、ずいぶん成長しましたね! 
 中学生になっても、“食(しょく)”にはこだわってくださいね。

★さて、卒業まで給食はあと何回かな?

 〇この機会に、6年間の給食時間のことを思い起こしてみてくださいね・・・

 〇いちばん大好きな献立は、何ですか?

 今日の「ふりかけ(しそ)」は、自分で量(りょう)を調節(ちょうせつ)しながら ごはんの上にかけていただきました・・・ 
「ふりかけ」があると、食が進みますね!


★これまでに給食に登場(とうじょう)した《行事食(ぎょうじ しょく)》です・・・

 ・入学祝  ・七夕  ・月見  
 ・お正月  ・節分  ・ひなまつり  ・卒業祝

〇給食の献立(こんだて)に《行事食》が、いろいろと出ました。

  給食を通じて、季節(きせつ)を感じ、“節目(ふしめ)、節目(ふしめ)”を大切にしていくことができましたね・・・

【写真下:5年生】

画像1
画像2
画像3

3月8日 2年生 わくわく算数広場

画像1
図にかいて解いたり、文章を読み取って

解いたりする学習をしました。

自主学習でもやってみるといっていました。

3月8日 2年生 ボールけりゲーム2

画像1
あたたかい気候の中、ボールけりゲーム(2)をしました。

試合中に相手を励ます声かけが多くなってきましたね。

3月8日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…

・ごはん
・牛乳
・トンカツ
・野菜のソテー
・みそ汁

今日は卒業祝いの献立でした。子どもたちも大好きなトンカツ。サービスホールに取りに来た子どもたちからはちょっとした歓声が上がっていました。
さて、子どもたちだけでなく大人も大好きな人が多いトンカツ。カツはカツレツの略。パン粉を付けて油で揚げる料理です。チキンカツやビーフカツなど色々ありますね。
6年間小学校の給食を食べてきた6年生の皆さん、一番印象に残っている給食の献立は何だったでしょうか?
あと数回給食があります。しっかり味わって卒業の日を迎えてください。

今日は水曜日

画像1
今日は水曜日。読み聞かせの日です。そして、今年度最終回となりました。先週は低学年の部が最終。1年間、様々なお話を読み聞かせしていただきました。卒業間近の6年生にとっては今日が本当に最後の日になりました。どんなお話が思い出に残っているのでしょうか…。
これからも、本に親しみ、お気に入りの1冊を見つけてもらえたらうれしいなと思います。
読み聞かせボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。

1年生 すきまちゃん

画像1
画像2
図画工作科の学習で「すきまちゃんのすきなすきま」という鑑賞の活動をしました。子どもたちはすきまテープでつくった「すきま」人形を、すてきなすきまにつれていって、写真を撮り交流しました。「すきまちゃんかわいい〜」と、人形に愛着を持ちながら活動するみんなはとてもかわいかったです。

1年生 京極幼稚園とオンラインで給食

画像1
今日の給食は幼稚園の子たちとテレビ会議をつないで食べました。
年長さんたちの、給食の内容や、どんな風に準備しているかを見たい!というリクエストに応えて行いました。給食についての質問に答えたり、当番の人の服装を見せたりして、いい交流の時間になりました。

6年生を送る会(3)

〇ありがとう 6年生のみなさん! お世話になりました・・・3月7日

 「こんどは、みなさんが《京極小学校》をもっとよい学校にしてください!」

 花道のなか、拍手で送られながら、6年生は会場をあとにしました・・・


★6年生といっしょに過ごせる日は、あと10日・・・

 小学校での思い出と中学校への夢と希望を持って、卒業式を迎えてくださいね!


★今日の「たてわり遊び」も、いっしょに遊んでくださ〜い!

【写真上:5年生、写真中:6年生、写真下:6年生退場(花道)】

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(2)

〇ありがとう 6年生のみなさん! お世話になりました・・・3月7日

★わたしたちの感謝の気持ち、届けました・・・
 
 5年生のみなさん! 6年生から、しっかりとバトンを受け取ってくださいね!

【写真上:2年生、写真中:3年生、写真下:4年生】

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(1)

〇ありがとう 6年生のみなさん! お世話になりました・・・3月7日

 3時間め、《6年生を送る会》を行いました。

 司会・進行は、5年生。 「入場の言葉」を合図に6年生が、たてわり班の1・2年生と手をつないで入場しました・・・  

 各学年からのお祝いと感謝の出し物のあと、6年生が“くす玉”を割りました。そのあと、1年間の思い出紹介とプレゼントで在校生に応えました・・・。

【写真上:6年生入場、写真中:5年生あいさつ、写真下:1年生】

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp