![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:68 総数:633627 |
「相手に伝わる感じで」![]() ![]() ![]() これまでの自分たちのがんばりや成長をふりかえり,そしてこれからのがんばりや成長につながる、そんな発表となりました。 学習の足あと発表会![]() ![]() 歌やセリフ、動き方などたくさん練習したことを 出し切ることができた発表でした。 ご参観いただきありがとうございました。 5年生 リハーサル![]() これまで、たくさんの練習を積み重ねてきました。 最初のころは、自分のパートで精一杯で、 みんなの音を合わせるのに苦戦していましたが、 練習するなかで、少しずつ 音や心が一つになっていくことを 子どもたちも実感しているようでした。 明日の本番、5年生の「思いをひとつに」した姿を届けたいと思います! ありがとう室町小学校プロジェクト第1弾![]() ![]() ![]() 卒業までの数か月、6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを伝えていきましょう! ありがとう室町小学校プロジェクト第1弾![]() ![]() ![]() お互いに綺麗になるコツを聞き合いながら、隅の方まで綺麗に磨いてくれました。 家庭科「物を生かして住みやすく」![]() ![]() 汚れの落とし方を調べて、掃除をしていきます。 冬休みには自分の家の中や部屋の中の掃除に活かせるように 学習を進めていきます。 自動車をつくる工業![]() ![]() ![]() ありがとう室町小学校プロジェクト第1弾![]() ![]() ![]() 次のステップとして、学級を飛び出して学校のためにできることを考え取り組んでいます。 その名も「ありがとう★室町小学校プロジェクト」です。 実行委員中心に話し合って活動内容を決めました。第1弾は、中央階段ピカピカ大作戦です。 家庭科 「物を生かして住みやすく」![]() ![]() ![]() 大きさや切り方を工夫し、 英語のカードや、細かいものもすっきり整理整頓することができていました。 家庭科 「物を生かして住みやすく」![]() ![]() ![]() 前回計画を立てた、お道具箱の整理整頓を実行しました。 |
|