![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:68 総数:633628 |
おいしく炊けたかな。![]() ![]() ![]() 中身が見える鍋で炊きました。中身の様子がよく見えて どんどんごはんが炊けていく様子とともに 香りやお米の大きさなどもよく見て学習に取り組みました。 おうちでもこれから鍋を使ってご飯を炊くことができるようになりました!! 炊きたてのご飯もホクホクしていておいしかったようです。 少しおこげもできてすべておいしく頂きました。 「立ち上がれワイヤーアート」(2)![]() ![]() ダイナミックに作品を作っています。 版画で使った板を台にして創造を膨らませながら ワイヤーを立体にして作品をこれから作っていきます。 「立ち上がれワイヤーアート」(1)![]() ![]() 様々な形に変え、試しながら活動しました。 ねじったり、ワイヤーを重ねて丸めたり色々な方法を 使って作り始めました。 1年 はこで つくったよ
今日の図画工作科では、前回考えた、「箱で作りたいもの」を実際に作っていきました。
テープやボンドを使って、どうすればうまくくっつくかを考えながら、活動しました。 友達どうしでアドバイスし合ったり、思い通りの形になって喜んだり、眺めているうちにどんどんアイデアが広がったり・・・と楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 「ユンノリ」で遊びました!
韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」で遊びました。日本でいうすごろく遊びだということを伝えると、「この木の棒がさいころなの?」とみんな驚いていました。数の数え方も独特で最初は表を見ながら、点数を考えていました。でも、慣れてくると、4本の木の棒の「ユっ」を見て「これは、1点!」「あ、すごい5点だ!」とすぐに分かるようになっていました。
![]() ![]() 音楽 「キリマンジャロ」![]() ![]() ![]() 「キリマンジャロ」の合奏を練習してきました。 今日は、発表会です。 動画を撮影し、自分たちの演奏を鑑賞しました。 足あと発表会での経験をいかして、自分たちで工夫しながら練習に取り組んでいました。 楽器が重なりあい、迫力のある合奏になりましたね! 外国語 「What would you like?」![]() ![]() ![]() 「What would you like?」や「How much is it?」などの 英語表現を使って、お客さんとお店やさんにわかれて買物をしました。 あいさつや反応をしながら、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。 わくわくワークランドにむけて![]() ![]() ![]() 体を動かす仕事や人を楽しませる仕事など自分の気になる仕事を たくさん知ることを学んでいます。 働いている人は、職業が違っていても同じような願いをもって 働いていることや職業によって苦労が違うんだなと気づくことができました。 子どもたちの仕事に対する見方や思いが毎時間の学習でずいぶん変化しています。 体育科「バスケットボール」![]() ![]() ![]() はじめはパスがなかなかつながらなかったチームも 声を掛け合ってすばやくパスを回すことができるようになりました。 ルールを守って励ましあって試合を楽しんでいます。 寒い毎日ですが、みんなは熱いです!! 1年 ふゆをたのしもう 昔遊び編
冬を楽しむ室内遊びの中でも、昔遊びに挑戦中です。
メンコ遊びは、初めての人も多かったのですが、すぐに楽しみ方を見つけていました。 けん玉、お手玉、こま回し、となかなかうまくできず悔しい思いをしている人もたくさんいますが、中には名人級に上手な人も・・・。 来週には、地域の方に来ていただいて、遊びのコツを教えてもらう予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|