![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:68 総数:633598 |
作品バッグ作り
1年間の作品を整理する作品バッグを作っています。
2年生でがんばったことや楽しかったことをバッグに描きました。 作品バッグからも一人ひとりの2年生での思い出が伝わってきます。 来週末に作品を整理してご家庭に持ち帰ります。 また1年間の作品をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 実演では…![]() ![]() ![]() 成功すると「おぉー!!」という歓声が聞こえ、 思わず拍手する様子も見られました。 もうすぐ3年生。 聞く人の聞く姿勢も成長していますね。 広がれわたし発表会
生活科の「広がれわたし」の学習でまとめてきた、
自分の成長について発表会をしました。 小学校に入学してから、たくさんのことができるようになりました。 その中から1つを選んで、実演などを交えながら発表しました。 他にも動画や写真を見せたり、ペープサートを使って発表したり、 自分の成長が伝わるような工夫ができました。 ![]() ![]() 6年生、ありがとう![]() ![]() ![]() 発表直前までもっと良くなるためにはと考え続けていた3年生。みんなの声をよく聞いて一つのメッセージにまとめようとがんばっていた3年生。おうちで何度も歌を歌って秘密の特訓に取り組んでいた3年生。いろんな3年生の姿を見ることができました。 2年 6年生を送る会・バルーンリリース
今日は、6年生を送る会でした。
2年生は、この1年間で見てきた6年生の素敵な姿について発表しました。 1人1人が発表し、6年生に感謝の気持ちとおめでとうの気持ちを伝えることができました。 また、5時間目には6年生の卒業をお祝いしてバルーンリリースをしました。 みんなでバルーンを一斉に空にリリースする様子はとてもきれいでした。 風船が空に舞い上がるように、6年生のみんなには自分の夢や目標に向かって羽ばたいていってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 思いよ、とどけ!![]() ![]() ![]() 明日に向けて![]() ![]() ![]() 1年 これは、なんでしょう(3)
国語科の学習でGIGA端末(ロイロノート)を使って作成したクイズを出し合いました。
3つのヒントを選んで順番を考え、「すぐにはわからないけれど最後には答えに近づく」ようなクイズに工夫していました。 ![]() ![]() ![]() いろいろな作品から![]() ![]() ALT
今日はALTの先生と一緒にアルファベットの学習をしました。
「N」と「M」、「B」と「V」の発音の違いを教えてもらって、 アルファベットの歌を歌って、楽しく学習できました。 ![]() |
|