京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:17
総数:258150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

お別れ遠足に行きました。

画像1
画像2
画像3
 暖かい日差しの中、全学年で京都水族館へお別れ遠足に行きました。
 クラゲやオオサンショウウオ、ペンギンなど、それぞれ水槽に近づいて、様子を見て楽しんでいました
 知っている生き物を見つけて知らせたり、大きさや特徴を見つけて話したりしていました。

 水族館を出た後は、梅小路公園でみんなでお昼ご飯を食べました。いい天気の中、ゆり組と一緒に出かける最後の遠足を楽しみました。

こっこ組・ぷちたんぽぽ組3月予定表

画像1
日中は暖かさを感じるようになってきました。春の訪れです。3月のこっこ組・ぷちたんぽぽ組の予定表を掲載します。今年のぷちたんぽぽ組の子どもたちも、4月から幼稚園に入園となります。次のぷちたんぽぽ組(2歳児親子)も募集しています。詳細は伏見板橋幼稚園まで(電話611−2684)、いつでもお声かけください。

チャボのお世話よろしくね!

画像1
画像2
 ゆり組の子ども達が1年間大事にお世話をしてきた、ちゃぼさん。次のゆり組になる、さくら組さんに引継ぎをしていっています。

 ゆり組さんは、「こう擦るんだよ!」と掃除の仕方を教えてあげたり、「手はグーの手やで!」とえさになる野菜を包丁で切る方法を、自分がする姿を見せてあげながら教えたり。小屋の外ではちゃぼの抱っこの仕方まで、レクチャーする姿がありました。

 さくら組の子ども達は、真剣な眼差しで話を聞き、その表情からは、ゆり組リーダーになる期待感に、満ち溢れているようでした。

 さくら組さん4月からよろしくね!

ひなまつりの集いをしました。

画像1
 今日はひなまつりにちなんで、遊戯室でひな人形を見たり、ひなまつりの由来を聞いたりしました。昔は紙の人形に病気を受け取ってもらって川に流していたことや、菱餅を持ち歩いて食べられるよう工夫してひなあられができたことなどを聞いて驚く姿もありました。
 持ち帰ったひなあられを食べて、みんながどの季節も元気に健康でいられますように…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp