京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:59
総数:242869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

6年 みんなのために

画像1
画像2
画像3
1年生にタイブレットの使い方をお手伝いしに行きました。1年生に優しく声をかけながら一緒に活動しました。卒業まであと少しです。6年生として、みんなのためにできることをしていきたいです。

6年生 食育

画像1画像2
食育の授業で学校の給食について学びました。給食の歴史や調理員さんがどのように給食を作っているのかを知り、給食調理員さんへのお手紙を書きました。小学校の給食を食べられるのも残りわずかです。毎日おいしくいただきます。

6年 作品展鑑賞

画像1画像2
6年生にとって最後の作品展。みんなの作品を鑑賞し、たくさん素敵なところを見つけました。

5年 提案しよう 〜言葉について〜

画像1
画像2
画像3
5年生の国語科の学習で普段何気なく使っている言葉についてロイロノートを使って提案しました。言葉について様々な例案が出ました。これからも素敵な言葉を使っていく姿を期待していますね。

5年 鉄棒にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で鉄棒に取り組んでいます。前回りや逆上がりなどいろいろな技にチャレンジしています。友達にアドバイスをしたり手本を見せたりする姿が
とても素敵でした。

【5年生】3月の朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は3月の朝会でした。

 今月のかがやき目標は「ありがとうを伝えよう」です。

 友達や家族,地域の方に,感謝の気持ちを伝えられる

 1か月になるといいですね。

【5年生】今年度最後の身体計測

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の身体計測では,

 養護の先生から「ストレスを感じたときの対処法」

 について話をしていただきました。

 ぜひ,これからの自分の生活につなげていってほしいと思います。

横断幕が完成しました

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会で、子どもたちと地域・PTAの方々でアイディアを出し合って作成した横断幕の紹介をしました。
「伝統受けつぎ 未来へはばたく 横大路」 
 作品展を開催しています体育館のステージに展示しています。明日参観・懇談会に来られた際にご覧になってください。
 作品展も子どもたちの素敵な作品がたくさん展示しています。

横大路大縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
スポーツ委員会の児童が大縄跳び大会を企画しました。全学級が参加して盛り上がりました。「やったー!100回超えた!」「もっとしたい」などの声もあがりました。

4年生図画工作科「カードで伝える気持ち」

画像1画像2画像3
 4年生の図画工作科で取り組んでいる「カードで伝える気持ち」の作品がいよいよ完成に近づいてきました。タブレットで描きたいものを調べながら、心を込めて作品を作っています。次週には作品鑑賞をして、おうちに持ち帰る予定にしています。楽しみにしておいてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp