![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:44 総数:642356 |
10歳を祝う会
2月17日(金)に、「10歳を祝う会」を行いました。今年度も、茶道の先生にお越しいただき、「茶道体験」をさせていただいたり、「自分の夢や目標」を交流し合ったりしました。子どもたちは、「お抹茶が美味しい!」「お菓子の最中が美味しい!」といいながら、茶道体験を楽しんでいました。これからも、すくすくと成長してほしいと思います。おめでとうございます!
![]() ![]() いくつずつ必要かな?![]() ![]() ![]() ひごと粘土を使って、箱の形を作りました。 問題と同じ形を作るためには、 何がいくつずつ必要かを考えながら作業をしています。 作業を進める中で、粘土は頂点、ひごは辺のことだと、 学習したこととつなげて考えることができました。 科学センター学習へ行きました!
育成学級の行事で、青少年科学センターへ行きました。普段から置かれている、化石や化学装置などの展示はもちろん、育成学級の子どもたちのために用意された大型おもちゃやプラネタリウムの学習に子どもたちは大喜びの様子でした。4年生以上は、化学おもちゃを作る実験学習もあり、学校に帰ってきてから下級生たちに説明して、遊ばせてくれました。
![]() ![]() あとすこしで…![]() ![]() ![]() ありがとう室町小学校プロジェクト第2弾★part3![]() ![]() ![]() 教室でのふり返りでは、「学校のために動くことができて良かった。」「綺麗にすることができて嬉しい。」「みんなのために活動できていい気持ちになった。」と前向きな言葉が多かったです。 次回の活動も楽しみにしていますよ! ありがとう室町小学校プロジェクト第2弾★part2![]() ![]() ![]() 20分間の活動でしたが、大きなゴミ袋2つがパンパンになりました。 雪が散らつく寒い中でしたが、協力して活動することができましたね! ありがとう室町小学校プロジェクト第2弾★part1![]() ![]() ![]() 管理用務員さんにインタビューに行ったことをもとに活動内容を話し合いました。 今回は,「池の周りピカピカ大作戦!」です。 学習の様子〜図工〜![]() ![]() ![]() 作品を教室の天井から吊るし,ギャラリー風の鑑賞会を行いました。 友だちの作品をじっくりと見ながら,素敵だなと思ったところや感想をロイロノートに記入し送り合いました。 ぜび,3月の作品展でご覧ください。 図書ボランティアさんの読み聞かせイベントがありました
図書ボランティア「ひまわり」さんの読み聞かせイベントが中間休みにありました。
たくさんの子どもたちが集まって、お話に聞き入っていました。 今年度終了まで、計15回の読み聞かせを予定していただいています。 ![]() 1年 図工展に向けて
図工展で展示する予定の「はこでつくったよ」、一人ずつの作品が仕上がってきました。
自分の作った作品をどんな場所に置きたいかをみんなで話し合い、海や野原、川や宇宙、工事現場などを作ることになりました。 楽しい展示になりそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|