京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up23
昨日:23
総数:628737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

授業の様子(1年)

 英語科の様子です。新しいALTの先生が来られました。自己紹介と質問が行われています。たくさん質問があがっています。これからもどんどん交流を深めていきましょう。
画像1

放課後の様子

 放課後の部活動の様子です。1・2年生が元気いっぱいに活動しています。一生懸命がかっこいい。それぞれの目標に向けて最善を尽くしてください。体調管理も忘れずに!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年)

 おはようございます。保健体育科でサッカーに取り組んでいます。出願等の進路事務もいよいよ本格化する中、3年生は朝日を浴びて元気いっぱい身体を動かしています。寒さに負けず、目の前の目標に向かって最善を尽くしていきましょう。まだまだ予断を許さない状況です。決して無理はせず、体調管理に万全を尽くしてください。
画像1
画像2
画像3

給食再開

 学校給食が再開しました。本日は、ハッシュドビーフです。玉葱・人参・トマト・牛肉、しっかり食べて、健やかな身体を作ってください。午後からの学校生活にも一生懸命取り組みましょう。
画像1

授業の様子(4組)

 理科の様子です。梅干しから塩を取り出す実験の3時間目です。根気のいる作業ですが、粘り強く取り組んでいます。さあ、塩を取り出すことができるでしょうか?うまくいくといいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年)

 保健体育科で持久走に取り組んでいます。寒さに負けず、健やかな身体作りに励んでください。これから先は、気力体力も充実させていきましょう。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年)

 美術で「螺鈿蒔絵(らでんまきえ)ティッシュボックス」の制作に取り組んでいます。黙々と制作に取り組む姿が印象的でした。作品作りに素晴らしい集中力を発揮しています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年)

 国語科です。百人一首に取り組んでいます。月末には百人一首大会が予定されています。楽しみながら元気いっぱいに学んでいます。
画像1
画像2

3学期スタート

画像1画像2
 おはようございます。3学期始業式を迎えました。放送による全校集会でのスタートです。校長先生からは、「1日1回以上、友達を褒めてください。友達や先生から褒められる行動をしてください。常に感謝の気持ちをもってください。」とのお話がありました。また生徒会からも、いい3学期を過ごしていきましょうとのメッセージを発信してもらいました。1人1人が楽しむことのできる3学期を、仲間とともに過ごしていきましょう。

2023年

画像1
 おはようございます。学校閉鎖期間が明けました。生徒の皆さん、良い年を迎えられましたか?明日5日(木)から3学期がスタートします。準備は大丈夫ですか?休み前に配布されたプリントや連絡事項を確認しておきましょう。午前中での終了になります。給食はありません。部活動については各顧問の指示にしたがってください。体調管理も忘れずに!「早寝早起き朝ごはん」を実践しましょう。明日、皆さんが笑顔で迎えられることを楽しみにしています。
 保護者・地域の皆様、平素より本校の教育活動の推進に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。本年も本校の教育活動を温かく見守っていただきますようよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

学校評価

小中一貫教育校関係

西京区西陵中学校区小中一貫教育校の創設について

部活動運営方針

生徒心得

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp