![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424609 |
2日(木)学校の様子
本日の献立
ごはん、ちらしずしの具、さばそぼろ とうふのすまし汁、三色ゼリー、牛乳 【ちらしずしの具、さばそぼろ】 3/3のひな祭りにちなんだ献立です。ひな祭りには、ひな人形を飾り、桃の花や菱餅を供えてお祝いをする習わしがあります。給食では、ちらしずしの具とさばそぼろを混ぜて丹後地方の郷土料理【ばらずし】に見立たてたものを提供しました。 また、菱餅に見立てた【三色ゼリー】も提供されます。 実は京都だけの「リンゴ・ヨーグルト・メロン」味だそうです。三色ゼリーに関する記事がネット上に掲載されていましたのでご紹介します。 ↓ https://www.kyoto.coop/coopbrand/story/2302.html ![]() ![]() 2日(木)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 2日(木)学校の様子
2年生の英語活動の様子です。
動物に色をぬって、英語を使って紹介し合っています。 ![]() ![]() 2日(木)学校の様子
4年生は、「もしものときにそなえよう」というテーマで調べ学習をしています。
![]() ![]() 2日(木)学校の様子
1年生は、「ハムスターの赤ちゃん」を読んで、生き物の誕生から成長を通して生命について考えています。
2年生は、国語科で「スーホの白い馬」を読み進めています。 ![]() ![]() 2日(木)学校の様子
4年生が、跳び箱運動に取り組んでいます。
![]() ![]() 2日(木)学校の様子
4年生は、算数の学習に取り組んでいます。
6年生は、外国語科で、中学校でどんなことに取り組みたいのかを英語を使って表現するための準備をしています。 ![]() ![]() 2日(木)学校の様子
5年生は、理科で「人の誕生」について調べたことをまとめています。
![]() ![]() ![]() 2日(木)学校の様子
3年生が食育の学習で、舌で感じる「味」について学習しています。
ロイロノート・スクールの共同編集作業を使って、「あまい」「からい」「すっぱい」といった味がする食べ物集めをしています。 ![]() ![]() ![]() 2日(木)なかよしうさぎ
ごちそうさまでした…
![]() ![]() |
|