![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:52 総数:452632 |
ほけんだより 3月号小中交流会
本日、中学校1組と光徳小学校ひかりり組と朱三小学校くすのき組で交流会を開きました。今回もZOOMでの開催となりました。進行役は中学の3年生が行い、開会の挨拶、自己紹介、各校の取組の紹介を行いました。みんな久々の顔合わせで、緊張した場面もありましたが、みんなで楽しく出来ていたと思います。やっぱり、交流っていいものだなとしみじみ感じました。最後にそれぞれの学校長から激励、感想があり、最後に閉会の挨拶で終わりました。来年度入学してくるみなさんと引き続き楽しくやっていけたらと思います。
![]() ![]() 3月になりました![]() 3年生はこれから中期選抜を受検する生徒もおり、まだまだ気が抜けない状況です。もう進路先が決まった生徒もいるかと思いますが、授業の教室での雰囲気は大切に作ってあげて欲しいと思います。もちろん、自身のためにもしっかり学習してください。 また、1,2年生は4月より進級により学校での役割/立場が変わります。この1ヶ月で準備をお願いします。よいスタートを切りましょう。 松中3月号はこちらから→松中だより3月号 松原中PTAの活動が京都市PTA新聞に掲載されました![]() →拡大はこちら □卒業証書割り印について![]() 割り印は、卒業証書と卒業証書台帳(卒業生の一覧が記録される帳簿)の関連を証明するため、2つの紙面にまたがらせて押す印鑑です。 押印に法令等の定めはなく、卒業証書と卒業証書台帳の関連も番号や氏名等で関連を証明できるため、押印作業の手間や、今後の台帳の電子化等も見据え、本年度より、全市統一で割り印を省略することになりました。 |
|