![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:69 総数:516839 |
社会科で警察官の方々に来て頂きました。![]() ![]() 事故や事件を防ぐためのお仕事や、交通整備についてなど、様々なお話を聞くことができました。また、手錠やトランシーバーなどの道具も見せてもらいました。さすまたの使い方や、人の取り押さえ方などを実際に見せてもらったときは、日頃の訓練が必要であることを知り、「すごい!」という声が聞こえてきました。 これからの勉強につながる、貴重な機会になりました。 3月1日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ほうれん草のごま煮 ・すまし汁 今日の「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。なま節は、かつおからできています。かつおは、1年かけて日本のまわりを泳ぐ魚で、血液をつくる「鉄」が多くふくまれています。味のしみこんだなま節のおいしさを見つけながらいただきました。 算数「直方体と立方体」
算数科で直方体と立方体の学習をしています。面と面のつながりを考えて,展開図をかいています。展開図を組み立てたときに重なる辺や頂点をみつけたりすることができました。
![]() 2月27日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のこはくあげ ・野菜のきんぴら ・はくさいの吉野汁 大人気の「鶏肉のこはくあげ」でした。しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけて、米粉と片栗粉をつけて油で揚げました。カリカリの食感を楽しんでいただきました。 |
|