京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:43
総数:302559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 バランスよく食べよう

画像1画像2
栄養教諭の林先生に食事について教えていただきいました。
今回は「バランスよく食べよう」というテーマです。
ライオンやキリン、クマの歯の形を比べて、食べ物と歯の関係について知りました。
歯や体の健康を守るためにも、お肉、野菜、主食をバランスよく食べることが大事であると学びました。

じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き(2)

〇町別集会・集団下校 3月2日

 5時間め、町別集会を行いました。

今日は・・・
(1)1年間の反省 
(2)新班長と新副班長の決定
(3)次年度の町別名簿と通学路の作成

 そして、4月に入学してくる新1年生へのお手紙を作りました。
新1年生のみなさん! 小学校に来るのを楽しみにしておいてくださいね!

 町別集会が終わったあと、集団下校を行いました・・・

★新しい班長さん、副班長さん! よろしくおねがいします。
しっかりとバトンを受け継いでくださいね!

【写真上と中:町別集会、写真下:集団下校】

画像1
画像2
画像3

じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き(1)

〇ドッチビー大会 3月2日

 ず〜っと延期になっていたドッチビー大会を行いました。
昼休み、風が強かったですが、明るい日差しのなかで楽しい時間を過ごすことができました。

・・・よかったですね!

 1試合の制限時間は、3分! トーナメント戦で進めました。

★異学年で交流をしながら、友だちの輪を広げることができました・・・

【写真:ドッチビー大会】

画像1
画像2
画像3

3月2日(木) 今日の給食

○今日の給食の献立は、

・ごはん
・牛乳
・とうふのよしのじる
・ちらしずしの具(ぐ)
・さばそぼろ
・三色(さんしょく)ゼリー


【行事献立(ぎょうじ こんだて)】
 「ちらしずしの具(ぐ)」は、スプーンを使ってごはんにまぜて、さばそぼろを「ちらしずし」の上にのせていただきました・・・きょうは、菱餅(ひしもち)の形(かたち)をした「三色(さんしょく)ゼリー」も出ました。 

・・・“春”の色合いを感じてくれましたか?

★明日、3月3日は「ひなまつり」です。

 「ひなまつり」は、子どもたちの健康(けんこう)や成長(せいちょう)をねがう行事(ぎょうじ)です。

 給食では、色あざやかな「ちらしずし」を食べてお祝いをしました。
京都の丹後地方(たんご ちほう)では、ちらしずしに「さばそぼろ」をのせて食べる習慣(しゅうかん)があり、今日の給食に登場(とうじょう)しました!

★身の回りでも、さまざまな“春”を感じ、見つけてみてくださいね・・・

【写真下:3年生】

画像1
画像2
画像3

3月2日 2年生 ドッチビー大会にむけて

画像1
ドッチビー大会にむけて、クラスのみんなで

2チームに分かれて練習をしました。

ひさしぶりだったので、だんだん思い出してきましたね。

ドッチビー大会、がんばってね。

3月1日 楽しかったよ2年生

画像1
国語科「楽しかったよ 2年生」の学習では、

1年間を振り返り、楽しかったことなどを

発表しました。

お家の人がたくさん参観してくださった中、

みんな頑張っていましたね。

参観・懇談会

画像1
2月28日と3月1日に、授業参観と懇談会がありました。
今年度最後の参観。1年間の子どもたちの成長を感じていただけたでしょうか。
また、懇談会にはたくさんの方に参加いただき、多くの声をいただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします

3月1日(水)今日の給食

画像1
画像2
〇今日の給食の献立…

・ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・すまし汁

今日は、スチームコンベクションオーブンで調理する献立の日でした。さて、何を調理したでしょう…
正解は、「なま節」です。前回のなま節の時は、少しぱさぱさした感じがありましたが、今回はとてもしっとりとした食感に変わっていました。
スチームコンベクションオーブンを使うことで、ずいぶん食感が変わることがよくわかる献立でした。

今日は水曜日

画像1
今日は水曜日。読み聞かせの日です。
そして、今回は低学年の最終回の日になりました。今年度は1年間を通して、読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただくことができました。
1年間ありがとうございました。そして、5年度もよろしくお願いいたします。

1年生 もうすぐみんな2年生

画像1
画像2
1年生でがんばったことや、楽しかったことを発表する「もうすぐみんな2年生会」をしました。参観でたくさんのおうちの方たちに見守られながら、みんな自分のことを発表しました。全員しっかり話すことができて、1年間の成長を感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp