京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:77
総数:560424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

授業参観(6年)

6年生は小学校生活最後の授業参観でした。「今、わたしは、ぼくは」という題名で、資料を使って効果的に発表するようすが見られました。やはり6年生は、資料だけでなく、話の内容がしっかり組み立てられていて、自分の考えをしっかり伝えていました。中学校へ進学しても、堂々と発表してほしいと思いました。
画像1
画像2

授業参観(4年)

4年生は、国語科「調べて話そう、生活調査」の学習で、グループで実際に調査した内容をまとめ発表しました。調査にあたっては、インタビューやアンケートを行い、集めた情報をグラフにまとめ、分かりやすい資料を作りました。発表の様子も、伝えたいことをより具体的に説明したり、指し示したりして、初めて聞く人にもわかりやすい説明でした。
画像1
画像2

授業参観(2年)

2年生は、生活科の学習で「自分の成長発表会」をしました。
生まれてからこれまでの成長の様子について、おうちの人にインタビューしたことや、写真などから模造紙や紙芝居にまとめ、発表しました。大きな声で、聞いている人を意識して発表する姿は、夏の自由研究発表会の時から比べると、ずいぶん成長しました。
画像1
画像2

4年 国語科「調べて話そう、生活調査隊」

4年生にとって最後の参観・懇談会となりました。最後の発表ということもあり、子どもたちは分かりやすく伝えるために、丁寧にグラフや表を作成したり原稿を作成したりして、工夫していました。何度も読む練習をして、原稿やGIGA端末をずっと見過ぎることがないようにしました。
画像1
画像2
画像3

図工展へ

体育館で開かれている図工展へ行きました。それぞれの学年のすてきな作品をたくさん写真におさめていました。
画像1
画像2

図工展の鑑賞をしました

画像1画像2
図工展の鑑賞学習を行いました。
それぞれの作品のよさを見つけたり、大きくなったらこんなことができるのかと驚いたりしながら、作品鑑賞を楽しむことができました。

2組 国語「スーホの白い馬」

画像1画像2
 国語の学習では「スーホの白い馬」の感想を交流しました。
 これまでの学習では、物語と出会って最初の感想を書き、各場面を会話や行動に着目して読みを深めてきました。今日は、学習のまとめとしてじっくり読んだ後の感想を書き、友達と交流しました。
 心に残る場面が違ったり、同じ場面を選んでいても理由が違ったりすることを交流して気づくことができました。また、学習の始まりに書いた感想とまとめで書いた感想が読み深めることで変わることにも気が付くことができました。この学習を通して気が付いたことを、これからの読書につなげていってほしいと思います。

6年 中間休みの様子

中間休みにフッと運動場を見てみると、1年・4年・6年生が一緒にドッジボールをしていました。6年生がキャッチしたボールを、
「投げ!」と1年生に渡す様子もうかがえ、なんだか心が温まるひと時でした。
画像1

6年 図工 「図工展鑑賞」

図工展の鑑賞をしました。
「これ上手やなぁ。」
「いいアイデアや。」
と友達と感想を交流しながら図工展を楽しみました。

画像1
画像2
画像3

5年生 図工展を見に行きました

画像1
 27日(月)の図画工作科の時間に,図工展を見に行きました。
 隣のクラスの作品や他の学年の作品を見て「これかわいい」「色使いがユニークでいい」など,感想を言っていました。
 今後の自分の作品づくりのヒントが見つかった時間となりました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp