京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:292752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:英語であそぼう

英語活動の時間はA.L.T.の先生と楽しく交流しています。
子どもたちも、先生が大好きです。
笑顔いっぱいで、あいさつをしたり、カード集めをしたり活動しています。
画像1

5年生:わくわくWORKランドでの学習 5

グループで考えたアイデアは部署内でプレゼンテーションします。
相手に納得してもらえるように工夫して伝えることができていました。
今日学習したことをこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生:わくわくWORKランドでの学習 4

昼からは、各会社の新商品や新しいキャンペーンを考えました。
上司から合格がもらえるように、グループで話し合います。
それぞれ考えたことを持ち寄り模造紙にまとめました。
画像1
画像2
画像3

5年生:わくわくWORKランドでの学習 3

ショッピングタイムの様子です♪
インターネット上の通信販売で買い物をしました。
一人一つお土産を持ち帰っていますので、お家でお話を聞きながら見てくださいね。
画像1
画像2

5年生:わくわくWORKランドでの学習 2

会社についてより詳しく考え知るために、定常業務を知ろうということでロールプレイ形式で体験をしました。
各会社の制服を着て、それぞれの会社のマナーや言葉遣いに気を付けて働いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生:わくわくWORKランドでの学習 1

5年生は今日、生き方探求館にあるわくわくWORKランドで仕事体験をしてきました。
生き方探究館に到着すると、まずは新人研修です。
自己紹介をしたり、それぞれの会社の説明や理念のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

3年:クラブ見学

画像1
画像2
来年より始まるクラブ活動の見学に行きました。
バドミントンや卓球、家庭、ダンスなどの6つのクラブをグループで順に回り、活動の様子を見せてもらいました。
教室に戻ってきたときには、

「○○に、入るわ〜!」
「△△、めっちゃ楽しそうやったよ!!」

と、楽しそうに話している姿が見られました。

3年:社会「事故や事件をふせぐ」

画像1
画像2
画像3
社会の学習で、安全マップを用いて校区の危険箇所を知りました。
危険を防ぐために、どのような工夫がされているのかを予想し、今日はそれを確かめに行きました。
お天気もよく、春のような日差しのなか、子どもたちが予想した「とび出しキケン」の看板や、防犯カメラ、転落防止などの柵が随所にありました。
毎日通っている道ですが、目の付け所によって新たな発見がありました。

2年生:ボールけりゲーム

画像1
画像2
ボールけりゲームの学習が始まっています。
とにかくゲームが好きな子どもたち。
動きが2年生とは思えないくらい上手です!
休み時間にもサッカーをすることが流行っています。

4年:理科ーすがたをかえる水

水を熱し続けると温度はどのように変わっていくかを調べました。
8度から熱し始め、90度過ぎたあたりから盛んに沸騰していました。
96度になってからは、熱し続けても温度が上がらなくなり、子どもたちは不思議そうにしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp