京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:44
総数:424610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

24日(金)学校の様子

6年生が、体育館でサッカーに取り組んでいます。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

2年生は、道徳の学習を進めています。
今日は、「美しい心」について考えています。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

3年生は、1年間の総合的な学習の時間のまとめの発表会に向けて準備をしています。
画像1
画像2
画像3

24日(金)学校の様子

今日の献立
ごはん、平天の煮つけ、
あげ里いものあんかけ、すぐき、牛乳

【すぐき】
上賀茂で生まれた伝統的な漬物です。
しば漬、千枚漬に並んで京都の三大漬物と呼ばれています。
「すぐき菜」というだいこんとかぶを足して割ったような形の野菜を漬込み、乳酸発酵させて作ります。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

6年生は、マイクロビットを使って、生活に役に立つプログラムを考えています。
温度センサーを利用して、「20度以下になったらアラームが鳴る」「暗くなったら自動的に電気がつく」プログラムなどを友達と意見交換をしながら作っています。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

6年生は、家庭科で献立作りに取り組んでいます。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

4年生は、構成や順序に気を付けて、調べた漁港についての説明をしています。
校正を考えたり発表したりするときに、ロイロノートが役立っています。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

3年生は、マット運動に取り組んでいます。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

2年生は、「スーホの白い馬」を読み進めています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp