![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424610 |
24日(金)学校の様子
6年生が、体育館でサッカーに取り組んでいます。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
2年生は、道徳の学習を進めています。
今日は、「美しい心」について考えています。 ![]() ![]() 24日(金)学校の様子
3年生は、1年間の総合的な学習の時間のまとめの発表会に向けて準備をしています。
![]() ![]() ![]() 24日(金)学校の様子
今日の献立
ごはん、平天の煮つけ、 あげ里いものあんかけ、すぐき、牛乳 【すぐき】 上賀茂で生まれた伝統的な漬物です。 しば漬、千枚漬に並んで京都の三大漬物と呼ばれています。 「すぐき菜」というだいこんとかぶを足して割ったような形の野菜を漬込み、乳酸発酵させて作ります。 ![]() ![]() 24日(金)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
6年生は、マイクロビットを使って、生活に役に立つプログラムを考えています。
温度センサーを利用して、「20度以下になったらアラームが鳴る」「暗くなったら自動的に電気がつく」プログラムなどを友達と意見交換をしながら作っています。 ![]() ![]() 24日(金)学校の様子
6年生は、家庭科で献立作りに取り組んでいます。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
4年生は、構成や順序に気を付けて、調べた漁港についての説明をしています。
校正を考えたり発表したりするときに、ロイロノートが役立っています。 ![]() ![]() 24日(金)学校の様子
3年生は、マット運動に取り組んでいます。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
2年生は、「スーホの白い馬」を読み進めています。
![]() ![]() |
|