京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:170
総数:607391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

食育「心も体も喜ぶ食事をしよう!」

画像1
画像2
画像3
食育の学習では、

自分たちで、バイキング形式で食事を考えました。

好きな食べ物ばかりを選んでいる人もいました。

しかし、栄養バランスのよい食事とは、

主食・主菜・副菜がそろっていることや

赤・黄・緑の食材がそろっていることだということを学習したあとは、

栄養のバランスのとれた食事を考えることができていました。

科学センター学習

画像1
画像2
12月7日(火)に科学センターで学習をしました。子どもたちは、環境について考えたり、プラネタリウムを見たりして、楽しく学習を進めました。今回学んだことを、理科などの教科の学習や学校生活で活かしていきたいと思います。

4年生科学センター学習part2

京エコロジーセンターでの学習の次は、プラネタリウムでの学習です。

初めてプラネタリウムを見る子どもたちもおり、ドキドキわくわくしていた様子でした。

椅子を倒して天井を見上げると本物の星空のような映像が見られました。

京都市の街明かりでなかなか普段は星を見ることができにくいですが、街明かりを消した状態の夜空は、まるで宝石をちりばめたような星空が広がっていました。
子ども達からも思わず「わーーー!きれい!!!!」という声が上がっていました。

星空の星座のことや月の観察についても学習することができました。ぜひ今日学習したことを生かして、今後、お家でも夜空を眺めて星々や月を観察してみてください。
画像1
画像2
画像3

4年生科学センター学習part1

6日(火)に4年生は科学センター学習に行きました。

今日のプログラムは、京エコロジーセンターでの学習とプラネタリウムで星や月についての鑑賞でした。

まず京エコロジーセンターでの学習です。
ここでは普段出しているゴミについて考えました。その後3R (リユース・リデュース・リサイクル)について学び、普段出しているゴミの中からその3つに分類できないか話し合いをしました。
その中でも、ゴミを出さないと言う考えの「リデュース」をしていってほしいとボランティアの方からお話もあり、子どもたちにとって自分たちでできる活動を見つめ直すきっかけになったようです。
画像1
画像2
画像3

6年生理科 土地のつくりと変化2

画像1
画像2
画像3
さらに今回でラストと言うことで、吉見先生からレインボーガーネットのプレゼントをいただきました。

発掘する楽しさを味わってもらいたいと、小枝や小石の中にレインボーガーネットを入れたものから、自分の気に入ったものを取り出します。
「どれにしようー!」と何個か見つけた中から、お気に入りのものを選ぶことができました。

6年生理科 土地のつくりと変化

画像1
画像2
画像3
これまでの6年生理科ではゲストティーチャーの吉見先生に来ていただいて,「土地のつくりと変化」の単元を学習していました。先週1日(木)がそのラストの学習でした。

土地の変化として火山や地震の影響があることを学習した後、その被害や影響、地震や火災を活用する方法がないか、考えたり教科書を見たりしてまとめました。

また,ラストにふさわしく、吉見先生の学習で学んだことをミニテストしました。この4回で見せていただいた石や宝石や化石などを思い出しながら挑戦しました。

【人権朝会】 世界に一人のあなたと私

画像1
 昨日、12月5日(月)に「世界に一人のあなたと私」と題して、子どもたちに話をしました。

 自分の好きなことがみんなと違っていても、それはあなたにとって大切な「自分」だから自分で「いいね」って言ってあげてください。
 みなさんは一人一人違う人、誰一人同じ人はいないんだけど、ちょっと人と違う人と出会うと、不安になります。男のくせに、女のくせに、大人なのに、子どもなんだから、髪の毛や目の色が違うから、手や足が不自由だから、自分たちと考えが違うから。不安を感じて、自分を守るために相手を攻撃したり否定したりしてしまうことがあります。けれどその違いも相手にとっては大切な、大事にしたい「自分」なのです。わからないからと言って、すぐに否定するのではなく、いろいろな見方や考え方をしてみるといいですね。
 世界にはたくさんの人がいて、それぞれが大切なものをもっていますが、人が何を大切にしているのかは目には見えないものです。一人一人ものの見方や感じ方は違います。
 違う意見に耳を傾けること。知らないことを知ろうとすることが大切です。

 みんなが「あなたに出会えてよかった」と言えるかけがえのない存在なのです。


 お話をした後、教室を回っていると1年生の女の子が「私の作ったものがみんなと違うんだけど、それでもいいんだって思えて安心した・・・。」
 



図画工作科「回転版画」1

画像1
画像2
画像3
アートカードで偶然に手に入れたカードをよく見ると

面白い模様や線がたくさん見つかります。

教室を見渡しても、窓の外をのぞいても

面白い形や静けさ、激しさ、飛び跳ねるような声も聞こえてきます。

自分の耳や目や心で感じたことを掘り進めてイメージを膨らませて

彫りはじめました。偶然できた自分の模様が何となく広がっていく感覚を

楽しく味わってほしいと思います。

版画の彫り方、使い方

画像1
画像2
画像3
みなさんがもっている彫刻刀はそれぞれいろいろな

彫り方ができることを知っていますか?と尋ねると

「う〜???」という反応が返ってきました。

今回の版画は回転版画に挑戦します。版木から自分で切りました。

余った版木を使って、

三角刀や丸刀などで線を彫るだけでなく面白い模様を彫りました。

安全に使う方法もおさらいしました。

アートゲームをしました(2)

画像1
画像2
画像3
「マッチングゲーム」「仲間分けゲーム」をアートカードを使って

やりました。「どちらも獲物を狙っている顔をしている。」など

色々な視点で共通点を見ていく中で友達の見つけた共通点に

驚く様子もみられました。ここでゲットしたカードからヒントをもらって

版画で生かしていきます。版画もそろそろ始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp