京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up27
昨日:85
総数:398634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

20日(火)学校の様子

1年生は、運動場でダンスの練習をしています。
とても涼しい一日になりました。
画像1

20日(火)学校の様子

市原野小学校の歴史を調査する目的で、学校歴史博物館の職員の方々に来校していただきました。
掲示しているパネルや、校長室に保管しているアルバムの写真、地図や文書などを見て頂きました。大正時代の学校の様子を記録した写真もでてきましたので、職員の方々も驚いておられました。

【学校歴史博物館】
京都では、明治2年(1869年)に、日本で最初に番組小学校とよばれる学区制の小学校が64校つくられました。京都市学校歴史博物館は、番組小学校に関する資料をはじめ、京都市の学校に遺された教科書や教材・教具などの教育資料、また卒業生などが学校に寄贈した数々の美術工芸品を収集・保存して展示しています。

画像1
画像2
画像3

20日(火)学校の様子

6年生は、社会科で、武士の世の中の様子について学習しています。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

5年生は、社会科で食料自給率をテーマに学習をしています。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

3年生は、図画工作の学習で、いろいろな形のプラスチック容器を使い、光でキラキラ光るクリスタルアニマルを作りました。
画像1
画像2
画像3

20日(火)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

20日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

4年生と5年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

20日(火)学校の様子

3年生は、外国語活動に取り組んでいます。
「あなたはなにがすきですか?」と食べ物の名前を尋ねています。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

6年生は、集団演技の練習をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp