京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:44
総数:424630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

16日(木)なかよしうさぎ

みるくは、少しでも扉があくと、鼻を押し付けて、”脱走”を試みます。

それがかなわないとわかると、お皿をひっくり返してしまいました…

昨日の態度とまったく別うさぎのような感じのみるくでした…

   それがまた、かわいらしいのですが…
画像1
画像2
画像3

16日(木)なかよしうさぎ

ごましおは、ゲージの扉をあけても、おとなしくしています。

みるくは、

  人が近づくと、透明の扉に鼻を押し付けてきます。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

中間休みの様子です。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

2年生は道徳の学習を進めています。
あきらめそうになったときに、大切にしたいことは何かを話し合っています。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

1年生は、国語科で、どうぶつのあかちゃんについての説明文を読み進めています。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

「食品には、どれくらいのカルシウムが含まれているのだろうか。」
5年生の食育の学習の様子です。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

朝の時間帯に、図工展の作品撤収が始まりました。机やいすは、6年生が片づけてくれました。ありがとう。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

雪が残っています。
子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2
画像3

15日(水)学校の様子

保護者・地域の皆様に、図工展をご覧いただきました。

いろんな 色がある いろんな 形がある
  みんな ちがって みんな ステキです。

            ありがとうございました。
画像1
画像2

15日(水)なかよしうさぎ

参観日なので、たくさんの保護者や地域の皆様に、ゲージに入ったなかよしうさぎたちをご覧いただきました。

かわいいですね みるくは毛並みがいいですね
 フワフワしていますね よく食べるんですか
みるくが元気になってよかったですね 
 HP見てますよ
    等々、たくさんお声かけいただきました。

HPや子どもたちの声から、市原野小のなかよしうさぎに、たくさんのファンの方がいてくださることを喜んでいます。
みるくも、ごましおも、きっと喜んでいることと思います。
(ところで、お客様の前では、おとなしそうにしているなあ…と感じていたのは、私だけでしょうか…)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp