京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:324052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

調理実習

家庭科の学習で、ご飯とお味噌汁をつくりました。
グループで協力し、どちらもおいしく出来上がりました。
画像1
画像2

6年生 食の指導

画像1
 栄養教諭の先生と学習をしました。毎日の食事では思っているよりも塩分を採っているということが分かりました。どうすれば塩分をとりすぎないのか、自分たちにできる工夫について考えました。

6年生 版から広がるわたしの思い

画像1
画像2
 版画の学習が始まりました。面彫りで丁寧に人物を彫り進めています。

2年 生活科あそんでためしてくふうして

画像1画像2
身の回りの物をつかってあそぶ方法をいろいろと考えてきました。そして、1年生を迎えておまつりを開催!!「もっと楽しんでもらえるにはどうしたらいいかな。」と工夫を重ねて行いました。2年生のみんなのおかげで、たくさんの笑顔が見られ、すてきな時間を過ごすことができました。

理科『もののとけ方』

画像1画像2画像3
理科で「もののとけ方」の
学習を進めています。
ものが水に溶ける量には限りがあるのか
実験をして調べました。

図画工作科『ミラクル!ミラーステージ』

画像1画像2
図画工作科で「ミラクル!ミラーステージ」の
学習を進めています。
鏡の特性を考えて立体感を出せるように
作品作りをしています。

6年 調理実習4

画像1
 完成!とてもおいしい野菜のベーコン巻きができました。簡単に作ることができるので、家でもぜひ作ってみてほしいと思います。

6年 調理実習 3

画像1
画像2
 1組のみんなも手際よく調理することができました。

6年 調理実習 2

画像1
画像2
 塩コショウでの味付けも忘れずにいためました。

6年 調理実習

画像1
画像2
 野菜のベーコン巻きを作りました。調理計画に沿って班で協力して進めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp