京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:16
総数:237979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

2月のひよこ組・たまご組のお知らせ

画像1
先日の寒波の後は、雪がたくさん積もって子どもたちは雪遊びを楽しんでいました。今日も雪が降り続いています。寒いですが、冬の自然をいっぱい楽しみたいですね。
お待ちしています!

雪遊び楽しかったね!

画像1画像2画像3

今日は、辺り一面雪景色。
子どもたちは準備ができるとすぐに園庭に遊びに出かけました。

先生や友達と雪合戦をしたり、そりすべりをしたり、雪だるまをつくったり、雪の上に寝転んでみたり…
雪遊びをたっぷりと楽しめた1日でした。

第64回京都市立幼稚園こども展開催のお知らせ

画像1
第64回京都市立幼稚園こども展を開催しています。
令和5年1月20日(金)〜1月25日(水)
午前9:30〜午後16:30
場所は高島屋百貨店南にあります京都市総合教育センターです。

子ども展の詳細を示したHPをご案内します。以下のアドレスに記載されていますので、ぜひご覧ください。

>■KYOTO ART BOX
>https://kyoto-artbox.jp/event/51017/
>
>■ART WALK KYOTO
>https://artwalkkyoto.city.kyoto.lg.jp/20230120/
>

自然通信1月号!

1月の幼稚園では、子どもたちはコマ回しに凧揚げ、かるたやすごろくなど伝統的な遊びを楽しんでいます。池には氷が張ったり、冬の花が咲いたりしています。
冬の自然はまだまだ楽しめます。

1月の自然通信をお楽しみください。
自然通信1月号

紐コマに挑戦!

画像1画像2
園長先生からお年玉としてもらった紐コマ。
重ならないように紐を巻くこともコマを回すことも難しいですが、「竹馬も難しかったけど、毎日してたらできるようになったからコマも絶対できるようになる!」とこれまでの経験を糧にしながら毎日コツコツ挑戦することを楽しんでいます。

色つけでは裏側にもこだわる姿があったので、透明の板を使って場をつくり、回っている様子を下から見られるようにしてみました。下から見ることを楽しんでいるうちに、“やってみたい”気持ちが膨らんだ子どももいました。

諦めずに挑戦する姿を支えたり、興味がもてるようなきっかけをつくったりしながら関わっていきたいと思います。

3学期が始まりました!

画像1画像2画像3
今日から3学期スタートです。
子どもたちは久しぶりに友達や先生と会えたことを喜んだり、冬休みにあった出来事を伝え合うことを楽しんだりしていました。

始業式が終わると、園長先生からいただいたお年玉のコマに挑戦。
年長児は紐を重ならないように巻くことに苦戦していましたが、“難しくてもやってみよう”の気持ちで頑張っていました。

羽根つきやけん玉、すごろくなどのお正月遊びも楽しんでいますよ!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp