京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up26
昨日:39
総数:360909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

科学センター学習2

画像1
5・6年生は、始めに実験室で工作をした後、展示学習をしました。
大きなおもちゃを楽しみました。

科学センター学習1

画像1
2月17日(金)に、科学センター学習に行きました。
展示学習では、大型おもちゃコーナーがあり、いろいろなおもちゃを
楽しみました。
魚つりコーナーでは、釣った魚の特徴をセンターの所員さんが説明して
下さいました。

6年 図画工作展 鑑賞

画像1
画像2
 図画工作展の鑑賞をしました。各学年ならではの作品を楽しんで鑑賞していました。

6年 卒業式に向けて

画像1
 卒業式に向けて合唱の練習をしています。ソプラノパート、アルトパート共に気持ちを込めて歌っています。

6年 中学校給食試食会

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しみにしていた中学校給食の試食会がありました。いつも食べている小学校給食との違いを楽しみながらおいしくいただきました。

1年生☆ずがこうさくてん  かんしょう

画像1
画像2
画像3
図画工作展の鑑賞をしました。「〇年生になったら、こんなことをするんや。」「すごい!」「作ってみたい!」「おにいちゃんの作品があった。」「登校班の班長さんの作品があった。」などつぶやきながら、一つ一つじっくり見て回っていました。

1年生☆パスゲーム(2)

画像1
画像2
パスに慣れてきたので、いざ、試合!対戦相手がいると、パスを出すのも受けるのも急にむずかしくなり、大興奮でした。

1年生☆パスゲーム(1)

画像1
画像2
パスをつないで、ゴールに向かってシュート!チームの仲間がキャッチしやすいように、力加減に気をつけたり、声をかけたり、工夫することができるようになってきました。

6年 京キッズRUN

画像1
 日曜日に西京極総合運動公園で行われた「京キッズRUN」に6年生7名が参加しました。自己最高記録を更新できた子も多く、日々の練習の成果を発揮することができました。

1年生☆かみひこうき

画像1
画像2
画像3
生活科「ふゆと ともだち」の学習で、紙ひこうきを作って、とばして遊びました。北風にうまくのって、思ったより遠くまで飛んでいくと、大喜びの子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp