京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up149
昨日:370
総数:342115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

参観日の授業風景その4

もう一つ参観日の様子です。
画像1
画像2

参観日の授業風景その3

続いて参観日の様子です。
画像1
画像2

参観日の授業風景その2

参観日の様子です。
画像1
画像2
画像3

参観日の授業風景です

 今年度、最後の参観日の様子です。昨晩から降った雪が積もり、朝から子どもたちは気持ちが少し高ぶっている様子でしたが、授業に入ると集中して取り組んでいました。午前中の早い時間は、少し雪遊びもできたようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科 電磁石の性質 その3 2023/01/23

 電磁石がどのようにするとひきつける力が強くなるかを調べるため、今日は、電池の数を変えて実験してみました。

 電池を1個の時と2この時とそれぞれ、ひきつける釘の数を調べました。

 4年生の電池のはたらきで学習したことなどを思い出し、回路をどのようにつなげばいいのかや、2つでするときは直列つなぎでしないと電流の大きさが変わらないことなどを思い出しながら実験しました。

 次はコイルの巻き数を変えて調べてみます。
画像1

パスゲーム

 今,体育の時間では「パスゲーム」をしています。「友達が取りやすいように渡してあげるのがパスです。」と伝えました。
 まずは,ボールを落とさないようにゴールまで運ぶ学習からスタートしました。うまくパスができなかった時も,友達を責めるのではなく「次,頑張ろう。」と励まし合いながら進めることができました。

画像1
画像2

2年生 算数「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
画像3
 算数「100cmをこえる長さ」の学習が始まりました。30cmってどれくらいかな?と30cmの長さを確認したあと、自分の右手から左手までの長さを予想しました。予想した後、3人ずつのグループに分かれて、実際に両手を広げた長さを測ってみました。「30、60、90、120」と30cmものさしを上手に使って、測りました。「思っていたより長かった。」「予想と近かった。」と楽しそうに活動していました。

2年生 食の指導「みらいさん」

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の高木先生に、舌の中にある味覚を感じるセンサーである「みらい」について、話を聞きました。「みらい」が味を感知しておいしさを楽しむことができるのですが、「みらい」が眠ったままではもったいない、ということで、起こすためにはどうしたらよいか、みんなで考えました。

図工「すきまちゃんのすきなすきま」

 図工の時間に「すきまちゃん」という小さな人形を作りました.そのあと、「すきまちゃん」が好きそうなすきまを見つけました。見つけたすきまがわかるようにGIGA端末を使い写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育でなわとびをしています

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で、なわとびをしています。2人、3人ペアになり、お互いに数を数えながら、いろいろな跳び方に挑戦しています。今日は、2人で協力して跳ぶ「二人跳び」に挑戦しました。息を合わせて10回以上連続で跳べるペアもありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp