![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:91 総数:349668 |
参観日の授業風景その4
もう一つ参観日の様子です。
![]() ![]() 参観日の授業風景その3
続いて参観日の様子です。
![]() ![]() 参観日の授業風景その2
参観日の様子です。
![]() ![]() ![]() 参観日の授業風景です
今年度、最後の参観日の様子です。昨晩から降った雪が積もり、朝から子どもたちは気持ちが少し高ぶっている様子でしたが、授業に入ると集中して取り組んでいました。午前中の早い時間は、少し雪遊びもできたようです。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科 電磁石の性質 その3 2023/01/23
電磁石がどのようにするとひきつける力が強くなるかを調べるため、今日は、電池の数を変えて実験してみました。
電池を1個の時と2この時とそれぞれ、ひきつける釘の数を調べました。 4年生の電池のはたらきで学習したことなどを思い出し、回路をどのようにつなげばいいのかや、2つでするときは直列つなぎでしないと電流の大きさが変わらないことなどを思い出しながら実験しました。 次はコイルの巻き数を変えて調べてみます。 ![]() パスゲーム
今,体育の時間では「パスゲーム」をしています。「友達が取りやすいように渡してあげるのがパスです。」と伝えました。
まずは,ボールを落とさないようにゴールまで運ぶ学習からスタートしました。うまくパスができなかった時も,友達を責めるのではなく「次,頑張ろう。」と励まし合いながら進めることができました。 ![]() ![]() 2年生 算数「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() 2年生 食の指導「みらいさん」![]() ![]() ![]() 図工「すきまちゃんのすきなすきま」
図工の時間に「すきまちゃん」という小さな人形を作りました.そのあと、「すきまちゃん」が好きそうなすきまを見つけました。見つけたすきまがわかるようにGIGA端末を使い写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() 2年生 体育でなわとびをしています![]() ![]() ![]() |
|