![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:124 総数:555487 |
12月は人権月間です。![]() ![]() ![]() 2つ目は各クラスでの「人権の木」です。「言ってもらってうれしかった言葉」「かけてあげられた言葉」「してもらってうれしかったこと」などを日常の中から見つけ、それを付箋に書いて木にどんどん実をつけていくという取組です。子どもたちの視点で人権を大切にしているという気持ちを育んでいけるようにと各クラスで取り組みました。最後に自分たちのクラスの木に名前を付けてこの一か月を振り返りました。 3つ目はそれぞれの学年のテーマに合わせた人権学習です。普段当たり前に過ごす中で、ふとしたところにある思い込みや気付かないところを子どもたちと一緒に考えました。 明日からそれぞれの学年の木や取組をアップしていきます。子どもたちがどのような思いで人権というものに向き合っているのかということを感じていただけたら幸いです。 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・がんもどきのあんかけ ・豚汁 がんもどきは、1から手作りしています! 6年生 にじの学習〜私たちのまち・西陣〜
2学期に取り組んできた西陣織についての調べ学習の発表会を行いました。
西陣織会館に行って学んだことや知ったこと、自分で調べて分かったことなどをパワーポイントを使ってまとめました。 キーワードでスライドを見やすくしたり、色使いやアニメーションなどを効果的に使ったりして、それぞれが楽しく分かりやすいスライドに仕上げていて、感心しました。 調べた感想では、「西陣織会館に見学に行って、職人さんの思いを知った」「歴史を調べて、古墳時代から続いているとても伝統ある文化だと知った」というような思いがたくさん出てきました。そして、「これから自分たちがこの伝統文化を伝えていきたい」「西陣に住んでいる者として、守っていきたい」「製品を使って、良さを広めていきたい」など、これからの自分に返してふり返ることができていました。 たくさんある伝統文化のひとつ「西陣織」にこれからも親しみ、守っていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語〜This is my town.〜
Unit6の学習では、最後の時間にロイロノートやパワーポイントを使って、グループで校区内の建物やお店などを紹介し合いました。
グループで話し合って、放課後に端末で写真を撮りに行ったりするグループもありました。 同じ場所でも、「You can see〜」を使っているグループもあれば「You can enjoy〜」と伝えているグループもあり、工夫がされていておもしろかったです。ALTも、興味深く聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年1組 小数のわり算![]() ![]() あまりをださず、わりきれるまで筆算をする仕方を一生懸命に考えました。 わりきれるまで筆算をする仕方を知ったときに、「あーなるほど!」「そんな方法があるのか!」とそんな声が教室に響いていました。 とてもいい学習になりました。 6年 居住地交流〜北総合支援学校〜
2年ぶりに開催することができました!
交流に向けて準備を進める中で、休み時間にも関わらず積極的にリコーダーアンサンブルや合奏の練習を楽しそうにしている姿を見て、「すてきだな」と感じました。 昨年度はなし、おととしはオンラインだったので、今年度できてうれしさいっぱい、子どもたちは当日の朝からワクワクが止まらない様子でした。 自己紹介のときは少し緊張気味でしたが、音楽の発表をしていく中でほぐれてきて、ゲーム「楽器の音で集まれ!」「貨物列車」の頃には、北総合の児童とともに楽しく仲良く遊ぶ姿がありました。 最後の感想交流では、「2年ぶりに会えてうれしかった」「たくさん足を動かしたりしてくれてうれしかったし自分たちも楽しかった」など感想を伝えていました。 同じ校区に住む同じ学年の友だちなので、これからもどこかで会ったら楽しく笑顔で話してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() にじいろ学級 楽しみな時間
金曜日、朝読書の時間に、読み聞かせボランティアの皆さんに本を読んでいただきました。
にじいろ学級のみんなは、読み聞かせが大好きです。 読んでもらっている本に少しずつ、少しずつ近づいていき、 本を取り囲んで盛り上がっていました。 ![]() ![]() 3年 体育「エンドボール」![]() ![]() 「こっち、こっち!」「パスちょうだい。」とチームで声をかけ合いながら、上手にパスをつないでいました。点が入ると、「やった〜!」とチームで喜んでいました。 1年生 スポーツランド
今日は委員会の企画で、5・6年生がスポーツランドに招待してくれました。
ボールの的あてや、おたまリレー、ビー玉つかみなど様々な遊びを楽しみました。 教室でも「たのしかったー」「ビー玉の記録1番やった!」と大喜びでした。 またできるといいね! ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ
1〜4年とにじいろ学級の朝の読書タイムはボランティアさんによる朝の読み聞かせでした。どの教室でも食い入るようにお話を聞く子どもたちの姿が見られました。これからもたくさんの本に親しんでいってくださいね。
![]() ![]() ![]() |
|