![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:640020 |
学習の様子〜社会〜![]() ![]() ![]() 今日は,中国の町の様子や学校生活の様子について調べました。 自分たちの生活と比較しながら詳しく書きまとめることができました。 明日は,文化や産業について調べていきます! 2年 なげあそび
運動場が雨で使えなかったので、今日は体育館で「なげあそび」をしました。
玉入れの玉を使って上から投げるオーバースローの投げ方で投げました。 コーンの上にあるボールを狙って何度も玉を投げました。 投げながら力の入れ方や狙い方のコツをつかみ、だんだん当たるようになってきました。 また、雨が降った時には「なげあそび」をしたいと思います。 振りかぶって遠くに投げられるように頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 体育科「とびばこ遊び」![]() ![]() 1年 どうぶつの赤ちゃんクイズをつくろう
国語科の「どうぶつの赤ちゃん」の学習の最後に、「どうぶつの赤ちゃんクイズ」を作りました。
教科書で学習したライオンやしまうま、カンガルーの赤ちゃんを比較した観点から、ほかの動物の赤ちゃんについて図書館の本を使って調べました。 クイズを作りながら、「カンガルーにすごく似ていた!」「わたしのクイズは、ライオンの赤ちゃんとすごく似ているからむずかしいよ」というつぶやきが聞こえてきました。 「比べて読む」という学習の学びを生かしている姿が見られてうれしく思いました。 クイズを書きあげた子たちから自然にクイズの出し合いが始まりました。 ![]() ![]() ![]() スマイルパワーでつながろう![]() ![]() ![]() また、改めて地域の方がどんな思いをもって活動しているのかを考えることで、自分たちにできることをより深く考えている様子が伺えました。今後の子たちがどのようなことを考えていくのかとても楽しみです。 卒業制作part2![]() ![]() ![]() 「この時楽しかったな」「一番頑張った場面だな」「ずっと忘れないように残したい」などと言いながら作業している子どもたち。 1人1人の思いが詰まった作品になりそうです。 卒業制作part1![]() ![]() ![]() 6年間を振り返り、楽しかったこと、頑張ったこと、思い出に残っていることを 絵や言葉で書き表しています。 楽しい仕掛けも…![]() ![]() 「こんなおうちがあったらいいな」 というおうちがたくさんできそうです。 ともだちハウス
図画工作科の「ともだちハウス」の学習で、
いろいろな箱を使って、 友だちを招待したくなるお家を作っています。 箱の形や色を生かして、楽しそうに作っています。 作品は図画工作展でご覧いただきます。 どんなおうちができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 10歳を祝う会
2月17日(金)に、「10歳を祝う会」を行いました。今年度も、茶道の先生にお越しいただき、「茶道体験」をさせていただいたり、「自分の夢や目標」を交流し合ったりしました。子どもたちは、「お抹茶が美味しい!」「お菓子の最中が美味しい!」といいながら、茶道体験を楽しんでいました。これからも、すくすくと成長してほしいと思います。おめでとうございます!
![]() ![]() |
|