![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:640328 |
2年 あいさつ運動(2)![]() ![]() 今日は、小雨が降っていましたが元気にあいさつをすることができました。 回数を重ねるうちに、どんどん大きな声が出せるようになってきました。 残り2日間も頑張って朝から元気な声であいさつしていきます。 1年 にこにこ大作戦報告会
生活科の学習で、にこにこ大さくせんの報告会をしました。
どんどんペアのお友達を見つけて、おうちの人をにこにこにした結果を伝え合いました。 報告した相手の人から「にこにこ」マークのサインをしてもらいました。 にこにこ大作戦は大成功!でも、ここで終わらず「もっとやりたい!」「家だけじゃなく、学校でもにこにこにしたい!」という声がたくさん聞かれました。 これからも自分たちの力で「にこにこ」を増やしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() いろいろうつして![]() ![]() ![]() 2年 書初めをしました。
新年になって書初めをしました。
書写の教科書にあった「元気な子」「あかるい空」「大きなゆめ」から自分が選んだ言葉を書きました。 普段と違う文字の大きさやフェルトペンを使って書くのが難しそうでしたが、集中して書くことができました。 今年1年を素敵な1年にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 2年 あいさつ運動
あいさつ運動の2日目です。
今日も朝から元気な声であいさつをすることができました。 日にちごとに当番は決まっていますが、あいさつの時間になると教室にいるみんなが飛び出してきました。 朝から元気にあいさつすることができたので、元気に1日が過ごせました。 ![]() ![]() ![]() 最後のソフトバレーボール![]() ![]() ![]() 試合を重ねるにつれて、だんだんチームワークも良くなっていきました。 どのチームも本当に楽しそうです。 授業の最後に「ソフトボール楽しかった人?」と聞くと 全員が手をあげていました。 最初苦手だと思っていた人も、楽しいと思えるようになったことが 大変うれしく思います! 学びあい![]() ![]() ![]() とても難しい学習です。 子どもたち同士で教えあいながら、頑張っています。 教えてもらった人が、「わかった!できた!」となると、 教えた人も嬉しそうです。 そして、教えてもらった人が今度は、教える側になっていました。 そうやって、教えあい学びあいながら、深めていきましょう! 3学期の目標![]() ![]() ![]() 5年生も残り3ヵ月です。 2学期どうだったかをふり返り クラスとして頑張りたいこと・できるようになりたいことを 話合い、目標を立てました。 こんなクラスになりたい!というみんなの強い思いが伝わってきました。 わかったことを…
算数科の学習で、九九の表からいろいろなきまりを見つけています。
今日は答えが同じになるときには式にどんなきまりがあるか考えました。 教科書を指さしながら、わかりやすく説明しようとする姿が見られました。 ![]() 2年 いろんな楽器の音をみつけよう![]() ![]() 初めて見る楽器や初めて触る楽器が多くありました。 授業の終わりには、みんなで「かえるの合唱」の合奏をしてみました。 3学期の終わりには、けんばんハーモニカや他の楽器を使って色々な楽器ができるようにしたいです。 |
|