![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:640246 |
学習の様子〜図工〜![]() ![]() ![]() 作品を教室の天井から吊るし,ギャラリー風の鑑賞会を行いました。 友だちの作品をじっくりと見ながら,素敵だなと思ったところや感想をロイロノートに記入し送り合いました。 ぜび,3月の作品展でご覧ください。 図書ボランティアさんの読み聞かせイベントがありました
図書ボランティア「ひまわり」さんの読み聞かせイベントが中間休みにありました。
たくさんの子どもたちが集まって、お話に聞き入っていました。 今年度終了まで、計15回の読み聞かせを予定していただいています。 ![]() 1年 図工展に向けて
図工展で展示する予定の「はこでつくったよ」、一人ずつの作品が仕上がってきました。
自分の作った作品をどんな場所に置きたいかをみんなで話し合い、海や野原、川や宇宙、工事現場などを作ることになりました。 楽しい展示になりそうです。 ![]() ![]() ![]() わくわくWORKLAND![]() ![]() ![]() 働くことを体験して、どんなことをして何を大切に感じたのかという ことを自分の言葉で堂々と話すことができました。 その言葉は実際にやってみたからこそ出てきた言葉や感想であったと思います。 みんなそれぞれ今日は学んだことがとても多く、成長した1日でした。 その姿を目の前でみていて、心動かされました。素晴らしかったです。 本当にお疲れさまでした。 わくわくWORKLAND![]() ![]() ![]() 取材したことを、記事にしていきます。 読み手に分かりやすく文章にしていくのは、とても難しかったそうです。 主見出しを、全員で決める話し合いが白熱していました。 それぞれに強いが思いがあったのだと思います。 最終的に「未来へ向かう第一歩」という 素敵な主見出しになりました。 完成した新聞は、教室に掲示しますので、 参観日の際など、ぜひご覧ください。 わくわくWORKLAND![]() ![]() ![]() 融資の計算をして店舗が利益が上がるにはどのように したらよいかをお客様が納得するように提案するよう 考えます。グループで考えたアイデアが利益につながった時には 嬉しそうでした。とても難しいことに挑戦していて びっくりしました。 わくわくWORKLAND![]() ![]() ![]() 午後からは、お店の商品のポップをつくりました。 グループでアイデアを出しながら、 お客様が商品を買いたいなと思ってもらえるように工夫していました。 完成したポップを、プレゼンしました。 作ったポップは、実際の井筒八ッ橋本舗の装飾部に送られるそうです。 もしかしたら、本当に採用されるかもしれませんね! わくわくWORKLAND![]() ![]() ![]() 好きな商品を選んで買います。 買った商品は、宅配ボックスに届くようになっています。 帰りには、届いていましたので持ち帰って 食べたり、使ったりするのが楽しみです。何をかったのでしょうか。 わくわくWORKLAND![]() ![]() ![]() 子ども達は、嬉しそうに食べていました。 お昼ご飯を食べた後は、 自分たちが使ったブースを掃除していました。 山の家でも学習した「来た時よりも美しく」を ここでも活かすことができていましたね。 わくわくWORKLAND![]() ![]() ![]() お給料をもらいました。 ドキドキしながら、給料明細書を受け取っていました。 税金や社会保険料などが控除され、社会を維持していく上で必要であることも学ぶことができました。 |
|