京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:59
総数:242901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

【5年生】社会見学に行ってきました!その4

画像1
画像2
 自分たちの地域にすばらしい場所があって,うれしい気持ちになりました!

【5年生】社会見学に行ってきました!その3

画像1
画像2
画像3
 新聞ができるまでをくわしく教えてもらって,とても勉強になりました!

5年生 社会見学へ行きました その2

画像1
画像2
画像3
黄桜では,会社の歴史を知り,お酒造りの工夫に気づくことができました。

5年生 社会見学に行きました その1

画像1
画像2
画像3
今日は,朝日新聞社工場と黄桜伏見蔵へ社会見学へ行きました。
朝日新聞社では,新聞ができるまでの工程を教えてもらいました。

5年生 角柱と円柱を見つけよう

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習で角柱や円柱について調べています。今回は,学校の中になる角柱や円柱を見つけに行きました。いろんな場所に角柱や円柱がたくさんありました。

3年生 体育「跳び箱運動」

画像1画像2
 少し前の写真ですが、跳び箱運動に取り組んでいます。3年生は台上前転の技ができるようにマットを跳び箱の周りに引いたり、低い段で練習したりしています。

6年 学活

画像1
画像2
チョン先生の出前授業がありました。ハングルでの自己紹介の仕方や数の読み方などを教えてもらいました。そのあと、数字の言い方を使ったゲームをしました。楽しみながら数の数え方を学ぶことができました。

6年生 家庭科 冬を明るく暖かく

家庭科の学習では、学校の中の温度調べをしました。
子どもたちは学校の中でも場所によって温度が7度も違っていたり、同じ部屋の中でも場所によって温度が違ったりしていることに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数「小数」

画像1
 小数の学習もまとめに入りました。解き方を考えて、大型れテレビにノートを写して説明しています。今は、発表を聞いて質問をしたり、みんなの発表を聞いてまとめたりなどを意識して学習をしています。次は「2けたをかけるかけ算の筆算」に取り組みます。

3年生 外国語活動「what's this?」

画像1画像2
 3年生はの外国語活動もおわりに近づいてきました。今日は、友だちにクイズを出すためにクイズを考えたり「何でしょう」や「ヒントをください」「正解」などの表現を使い、やりとりの練習をしたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp