京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up23
昨日:34
総数:587183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

4年理科「もののあたたまり方」

4年生の理科では「もののあたたまり方」の学習が今週から始まりました。
熱の伝わり方に着目して,それらと温度の変化とを関係付けて,金属,水及び空気の性質を調べる活動します。今日は金属のあたたまり方について学習しました。
実験結果が一瞬で分かるので、子どもたちは集中して観察していました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜その2〜

次に「さんぽ」を合奏しました。最後に「手のひらを太陽に」を合唱しました。緊張しながらも、堂々と演奏したり歌を歌ったりすることができました。
画像1
画像2

学習発表会〜その1〜

2時間目は1年生の発表を真剣な表情で見ていました。3時間目の2年生の発表では、まず自分たちで考えた紙芝居を音読しました。
画像1
画像2

調理実習

栄養バランスを考えて献立を立て、調理しました。
画像1
画像2

卒業制作

図工で卒業制作のテープカッターを作っています。下絵を描いて彫刻刀で彫っています。
画像1
画像2

昔遊び

生活単元学習で昔遊びに親しんでいます。「だるま落とし」を楽しみました。
画像1
画像2

大雪です

天気予報の通り、夕方から急に雪がふってきました。学校び運動場は一瞬にして真っ白です。
明日の朝は、積雪の中の登校になります。マンホールの上や坂道は滑りやすくなっています。安全に十分注意して登校してください。
画像1

小さな巨匠展が楽しみです

小さな巨匠展に展示する作品ができあがってきました。
どんな世界が広がるのでしょうか。巨匠展が楽しみです。
画像1
画像2

書き初め

6年生は書き初めをしました。床に正座して書くのは慣れない様子でしたが、集中して何度も書いていました。
画像1

学習発表会のリハーサル

明日は、待ちに待った学習発表会です。2年生は、最後のリハーサルをしていました。
多くの保護者のみなさんに見ていただけるよう、がんばっていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp