京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:34
総数:452687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

卓球女子1年生大会、準優勝

卓球女子1年生大会、決勝トーナメントが23日(日)洛星中学校で行われました。
1回戦、2回戦となんなく勝ち抜き、決勝まで勝ち上がりました。
決勝は惜しくも敗れましたが、堂々の準優勝に輝きました。
とてもがんばりました。
画像1画像2画像3

卓球女子1年生大会、準優勝

画像1
 

女子ソフトテニス1年生大会

22日(土)西院コートで女子ソフトテニス1年生大会の決勝トーナメントが行われました。
2ペアの出場の予定でしたが、1ペアの出場となりました。
(もう1ペアはオープン参加)
フルゲームにもつれ込む接戦でした。とてもがんばっていました。
画像1画像2

男子ソフトテニス部新人戦

22日(土)男子ソフトテニス、決勝トーナメントが行われました。
1回戦は予選上位進出のため、不戦勝でした。
2回戦、北野中と対戦し、2−1で勝利しました。
3回戦は、太秦中と対戦。太秦中のエースペアは1年生個人大会の優勝している強豪チームです。
第2ペアはフルセットの末、負けてしまし、同時並行で行われていた第1ペアはそのエースペアとの対戦。負ければ団体戦敗戦が決まるその試合は、息をのむシーソーゲーム。
こちらもフルセットでしたが、この強ペアに競り勝ち、1−1で第3ダブルスのチーム勝利で決まることに。
第3ダブルスも接戦。1本1本に歓声が沸く緊迫の試合に。
その接戦をものにし、勝利。
ベスト8に入りました。
次回、準決勝でベスト4を目指します。

画像1画像2

男子ソフトテニス新人戦2

  
画像1画像2

卓球部新人戦予選

10月9日(土)、卓球部の新人戦予選ブロックが行われました。

結果は
 
 男子 2位 
 
 女子 3位 

 ともに、全市大会出場決定です。

 全市大会での勝利に期待しましょう。

 全市決勝大会は、23日(日)に行われます。

 
画像1

サッカー新人戦

 10月9日(土)大枝中学校にて、リーグ予選第3戦を双ヶ丘・嵯峨中合同チームと戦いました。

 本校も西ノ京中学校との合同−チームで今回は白のユニフォームです。

 序盤早々、相手に先取点を取られる苦しい立ち上がり。その後もピンチは続きますが、なんとか追加点は阻止。その後、こちらの動きも良くなり、互角の勝負。しかし、得点は挙げられず、前半は0−1で終了。

 後半は、こちらの動きも良くなり、10番のミドルシュートがゴール左隅に決まり、同点。あのシュートはすごいと観客を沸かせました。

 その後、互角の勝負でしたが、ゴール前での混戦から放ったシュートがゴールネットをゆらし、勝ち越し。そのまま、終了を知らせる笛が鳴り響き、松原合同チームは勝利しました。

 予選リーグは1勝2敗で、予選抜けは出来ませんでしたが、今回の2ゴールは今後に期待できるゴールで、春の大会の活躍を予想できるものでした。

 春の大会に期待しましょう!
画像1
画像2
画像3

壬生狂言鑑賞

 10月7日(金)、当初の予定では全学年生徒が壬生狂言を鑑賞する予定でしたが、あいにくの雨のため、3年生のみの鑑賞となりました。
 当日の演目は、30ある演目の内の人気のある「蜘蛛の糸」でした。
 殿様を襲いに来た蜘蛛の化身を1度は取り逃がすものの、その後を追って、とうとう成敗するというものです。戦いの中、蜘蛛がはき出す糸がとても美しいのが印象的です。
 また、無言劇のため、自分で台詞を想像できるところも楽しいところです。

 今回は3年生のみの鑑賞でしたが、次年度には1年生、2年生に楽しんでもらいたいと思います。
画像1画像2

英検の準会場になっています。

本日,土曜日ですが,
本校で,英検を実施しています。

3級,4級,5級の受検です。

多くの生徒が,
がんばっています。
画像1

本日の【壬生狂言の鑑賞】についてのお知らせ

保護者の皆様へ

いつも,本校の学校教育に,
ご理解とご協力をいただき,
ありがとうございます。

さて,本日,壬生狂言の鑑賞を
予定していましたが,
雨と気温が低いことを鑑み,
残念ながら,3年生に限定して,
実施することになりました。

壬生狂言の観賞場所が,
雨天の場合,全学年雨にぬれずに
鑑賞できないこともあり,
生徒の健康を考えての措置です。
1・2年生は,次の機会に
鑑賞できるように考えています。

1・2年生については,
5・6限,授業を行っています。


何卒,ご理解いただきますよう,
お願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

生徒心得

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

保健室より

お知らせ1

令和4年度全国学力・学習状況調査 の結果と生徒の学力向上に向けて

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp