PTA校内清掃2
きれいにしていただきました。ありがとうございました!
【学校の様子】 2023-02-02 15:06 up!
PTA校内清掃1
子どもたちの大掃除の時間に合わせて、PTAも校内清掃をしてくださいました。たくさんの保護者の方が参加してくださり、玄関周りをきれいにしてくださいました。
【学校の様子】 2023-02-02 15:05 up!
研究発表会前大掃除
明日は本校の研究発表会です。全国から参観に来られるたくさんの来校者をお迎えするため、全校で大掃除をしました。
子どもたちはみんな一生懸命、普段なかなかできないところまで丁寧に掃除をして、ピカピカの朱雀第三小学校にしてくれました!
【学校の様子】 2023-02-02 15:04 up!
児童会 「あいさつ運動」
今日は、あいさつ運動最終日でした。
計画委員会を中心に各委員会の委員長や3・4年生の代表委員会も加わって全校に「あいさつをしよう」と呼びかけることができました。
【2学期に実施したあいさつ運動の課題】
1 大きな声であいさつする
2 自分からあいさつする
3 相手の目を見てあいさるする
2学期に行ったときの課題を今回の目標にして取り組み、自分からあいさつをしたり、しっかり声を出してあいさつしたりできる人が増えてきたと思います。
あいさつ運動の期間は、今日で終わりますが、引き続き気持ちのよいあいさつができるよう全校で取り組んでいきます。
【学校の様子】 2023-02-02 08:51 up!
くすのき 理科 プログラミング
今日の理科は、プログラミングについての学習でした。
マイクロビットを使い、プログラムを組みました。
プログラミングの様子を見てみると、こんな複雑なプログラムを組んでいるのか!すごい!と、ついつい感心してしまいました。
6年生、さすがです。
人感センサーや明るさに反応して電気を付けたり消したりするプログラムを組んでいました。続きの学習が楽しみです。
【学校の様子】 2023-02-01 18:34 up!
4年 図画工作科〜ひみつのすみか〜
校庭で拾った木切れを使って、「ひみつのすみか」を作っています。グルーガンやボンドで上手につけたり、ひもで結んだりして組み立てています。どんな作品ができるか、楽しみです。
【学校の様子】 2023-01-31 19:16 up!
4年 体育科〜とび箱運動〜
体育科で「とび箱運動」の学習をしています。子どもたちは踏切と手をつくリズムを大切にしながら、高さや技に挑戦しています。
【学校の様子】 2023-01-31 19:16 up!
4年 雪遊び
先週は雪が降って運動場にも雪が積もりました。子どもたちは朝から大はしゃぎでとてもうれしそうでした。雪合戦、雪だるまづくり…子どもたちは雪と楽しく遊んでいました。
【学校の様子】 2023-01-31 19:16 up!
1年 国語科「どうぶつの赤ちゃん」
国語科では、「どうぶつの赤ちゃん」の学習が始まりました。まずは、単元の学習計画を立てました。計画をバラバラにした紙を、ペアで相談しながら並び方を考えていました。「生まれた様子をまとめてから、大きくなる様子かな。」「紹介カードを作った次の時間は発表やな!」と、教科書も参考にしながら、学習の流れを考えることができました。
【学校の様子】 2023-01-31 18:47 up!
1年 図画工作科「うつしたかたちから」
図画工作科「うつしたかたちから」の学習では、カップや野菜、プチプチなどを使ってスタンプをしたり、パスを使って描き足したりしています。完成が近づいてきました!!
【学校の様子】 2023-01-31 18:47 up!