京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up6
昨日:58
総数:516196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

合同運動会5

画像1
フラフープをおみこしにして,
ドラえもんチームとのび太チームで
たいせんしたよ。

合同運動会4

画像1
休憩タイムだよ。
なかよしでしょ。

合同運動会3

玉入れだよ。
校長先生が背負ったカゴめがけ
玉を,えい!

合同運動会2

画像1
玉入れだよ。
校長先生が背負ったカゴめがけ
玉を,えい!

合同運動会1

画像1
大宅,大塚,音羽,音羽川,東総合のお友達が
集まって運動会をしたよ。
まずは,準備体操のダンスだよ。

遊具であそんだよ

画像1
近くの公園で,遊具で遊んだよ。
とても楽しかったよ。
でも,数が少なすぎて順番待ちが
大変だったよ。

どんぐりを集めたよ

画像1
画像2
近くの公園で,どんぐり集めをしたよ。
あんまり見つからなくてがっかりしたよ。

大宅小学校の研究

画像1
画像2
画像3
大宅小学校の研究目標は「主体的・対話的で楽しい学びの追求」です。教職員は教科を決め、「算数・国語・道徳・体育・社会」の5グループに分かれて研究を進めています。1月には全市に向けて5教科の公開授業を行う予定です。

国語科「お手紙 音読劇」

画像1
画像2
画像3
国語科「お手紙」の音読劇の発表をしました。好きな場面や読みたい場面をそれぞれの班で選び練習をしてきました。身振り手振りをしたり,登場人物になりきって読んでいました。みんなの前で発表することに緊張している様子も見られました。班ごとで違う発表の仕方だったので,楽しみながら聞いたり,発表したりしました。素敵な音読劇になりました。

校内研究協議会

画像1
画像2
画像3
道徳科の授業後、教職員で研究協議会を行いました。よりよい授業の構築に向けて議論しました。12月は6年2組で体育科の授業研究会を行う予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

小中一貫教育

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp