![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424609 |
13日(月)学校の様子
5年生の国語の学習の様子です。
意見文のよいところをロイロのカードに書き込み、提出して一斉に意見交換をしているところです。お客様にも、活動の様子を見て頂きました。 ![]() ![]() 13日(月)学校の様子
3年生は、モデル文に示された文の型を参考にしながら、作品紹介文を作成しています。
![]() ![]() ![]() 13日(月)学校の様子
5年生は、わくわくワークランドで仕事体験をするために、事前に仕事内容をしらべて書きまとめています。
![]() ![]() 13日(月)学校の様子
「先生、チューリップの芽がたくさんでてきました。」
少しずつ芽が出てきました。葉にかわりつつあるものもありますね。 寒い日が続いていますが、着実に春に向かっています。 小さな変化をとらえて四季を感じることも大切にしたいことです。 ![]() ![]() 13日(月)学校の様子
今日は朝から雨が降っています。
子どもたちが登校してきました。 ![]() ![]() 12日(日)第1回 京(みやこ)キッズラン
たけびしスタジアム京都で、第1回「京キッズRUN」大会が開催されました。京都市内の小学6年生が1000メートル走の記録に挑戦、本校の6年生が参加しています。
土のグラウンドとはまた違う専用の競技場で走る経験ができ、ここでもまた「ほんまもんとの出会い」ができたことを思います。走ってみた感想はいかがでしたか。 最後まで走り切ることができました。よく頑張りました。 https://www.kyoto-np.co.jp/list/movie?id=4137 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230212/200... ![]() ![]() ![]() 11日(土)令和4年度左京区総合防災訓練
令和4年度左京区総合防災訓練が市原野小学校運動場・体育館を会場に実施されました。今回の訓練は、コロナ禍での土砂災害を想定した中で、自助・共助・公助それぞれの役割を確認することを目的とし、要配慮者を対象とした訓練及び研修が実施されました。
令和4年度左京区総合防災訓練の実施について ![]() ![]() ![]() 10日(金)学校の様子![]() 来週も元気よく登校してください。まっています。 ************************** 市原野小学校図工展 2月14日(火)、15日(水) 於:体育館 両日とも9:00〜17:00 〇南門より入場してください。 防犯上、校内への入口を一か所にします。常時、防犯カメラで撮影しておりますのでご理解ください。自転車・バイクは、ウサギ小屋前においてください 〇二足制です。 本館入り口で、持参したスリッパ等に履き替え、職員室前を通って体育館にお進みください。 〇体育館へ入場する際 体育館入口にあるカードに「連絡先」「氏名」を記入してポストに入れてから入場してください。(感染症に係る諸事案が発生した場合、カードをもとに連絡をとらせていただく場合があります。それ以外の目的には使用しません。図工展終了後、1週間以内にシュレッダーを使ってすべて廃棄します。) 〇体育館では、静かに鑑賞をしてください。 授業時間には、児童が順次クラスごとに鑑賞しています。体育館内での私語や携帯電話等の使用は控えてください。 〇撮影について 撮影をしていただいてもかまいませんが、SNSをはじめ、ネット上にアップすることはやめてください。(端末・媒体に直接保存していただき、管理をお願いします。) 〇感染症予防対策について 体育館内は、常時換気をしています。(各自で防寒につとめてください。) ![]() 10日(金)学校の様子
5年生の版画作品です。
来週開催する図工展が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 10日(金)学校の様子
先日行われた人権作品展に出品した作品を校内に掲示しています。
![]() ![]() ![]() |
|