京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:16
総数:260487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

京キッズRUN

京都市の6年生の子どもたちが走る京キッズRUNが西京極のたけびしスタジアムで行われました。
横大路からも代表の子どもたちが参加しました。
画像1
画像2

【5年生】Where is the gym?

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりにデロン先生との学習でした。

 ペアで道案内をしたり,英語しりとりをしたりしました。

 振り返りには「今日学んだことを使って,

 道案内をしてみたい!」と書いている子がたくさんいました。

【5年生】やさしく…

画像1
画像2
画像3
 一年生にタブレットの使い方をやさしく教えてくれました。

 一年生もとてもうれしそうでしたが,

 5年生の子どもたちもとてもうれしそうでした。

 いい姿を見ることができました!

人権の花 感謝状をいただきました

画像1画像2
10月に1年生と6年生で植えた水仙の球根がすくすくと育ち、今、白い可憐な花を咲かせています。
球根を贈っていただいた人権擁護委員さんより、人権の花(水仙)を育てる取組についての感謝状と記念品をいただきました。
代表の6年生からは、「もうすぐ卒業を迎えますが、人権の花を育てることができて、いい思い出になりました。」「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えることができました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
学校薬剤師の畑間先生をゲストティーチャーにお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。
お酒・たばこの害、薬物乱用の恐ろしさについて勉強した後、実際にたばこを吸うことを勧められた時の断り方について考えました。
絶対に薬物に手を出さず、いつまでも自分を大切にしていってほしいです。

【5年生】版画鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日は学年で版画の鑑賞会を行いました。
違うクラスの友達に自分の作品について話すことができました。
友達の作品を見て,素直に「すごい!」「上手!」といえるのが
5年生のよいところです。保護者のみなさんにも見ていただくのを楽しみにしています!

【5年生】手作りコースター

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で作ったコースターを敷いて,給食を食べました。いつもと少し違う雰囲気で子どもたちもとてもうれしそうでした!今は一生懸命,ランチョンマットを作っています。出来上がりが楽しみです。

1・2年 持久走チャレンジ

画像1画像2
1・2年生は、5分間の持久走チャレンジをしました。
たくさんの声援に励まされて、最後まで一生懸命に走り切りました。
応援 ありがとうございました。
 

【5年生】持久走大会

画像1
画像2
画像3
 今日は持久走大会本番でした。
今までとは違う開催になりましたが,たくさんの応援ありがとうございました。子どもたちも10分間自分のペースで走り切ることができました。

 これからも体力をつけて,健康に過ごしましょう!

3・4年生 体育 「持久走チャレンジ」

画像1画像2
 寒い中でしたが天気にも恵まれ、実施することができました。一人一人がめあてをもって最後まで走り切ることができたました。保護者の皆様ご参観いただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp