![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424646 |
6日(月)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
6年生の理科の学習の様子です。身の回りで電気を使った製品にういて意見交換をしています。
「電気を制御して効率よく使う方法を考えて、いつ(条件)なにをする(動作)と効率よく電気を使うことができるのかを考えておきましょう。」という宿題がでているようですね。考えがまとまった人はロイロの提出箱に出しておきましょう。お友達の考えを参考にするのもいいですね。「照明」(電気⇒光)をどのように制御すると効率よく電気を使えるのか、アイデアをだしてください。 ![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
3年生は書写の時間に、「光」という漢字を力強く書いています。
![]() ![]() 6日(月)学校の様子
2年生は、生活科の「ひろがれ わたし」で、これからの自分についての夢や考えを書きまとめています。
4年生は、算数の学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
5年生は外国語科で、道案内に挑戦しています。
どの順番でどこに行こうかな… ![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
4年生は、国語科の学習で、説明文をキーワードをもとに要約する活動に取り組んでいます。
![]() ![]() 6日(月)学校の様子
1年生は、跳び箱を使った学習を進めています。跳び箱からジャンプして1回、2回と拍手をする運動に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
6年生は、運動場でめあてに沿ってトラックを走っています。
![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
5年生は、多色刷り版画の制作に取り組んでいます。
![]() ![]() 6日(月)学校の様子
3年生は、外国語活動で発表するクイズ作りに取り組んでいます。
相手に伝わるように工夫しながら、クイズを出したり答えたりする活動を計画しています。 ![]() ![]() |
|