![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:217904 |
公園清掃(4歳児)![]() ![]() ![]() 前回は、秋だったので落ち葉がたくさん落ちていましたが、今日はほとんど落ちていませんでした。しかし、子どもたちは、葉っぱやごみが落ちているところをよく探し、熊手とちりとりを使って掃除をしました。とても公園がきれいになりました。そして、軍手や道具の使い方が、とても上手になってきましたね。 西院第一民生児童委員協議会の皆様、本日もありがとうございました。 2月の保健指導![]() このような寒い時期は、背中を丸めた姿勢になったり、ポケットに手を入れて歩いたりと、姿勢が悪くなりがちです。 姿勢が悪いと、体を支えるための背骨が曲がったり、お腹が押されて胃腸の調子が悪くなったり、肺が圧迫されることで呼吸がしづらくなったりします。 そこで今回は、子どもたちと一緒に、姿勢の良い時と姿勢の悪い時の空気の入り方を体験してみました。 子どもたちは、「全然違う!」「猫背だと息が苦しい」など、それぞれが感じたことを口にしながら、良い姿勢で過ごすことの大切さを実感してくれたようです。 まだまだ寒い日は続きます。引き続き、体調管理に気を付けながら、意識的に良い姿勢で過ごすように心掛けましょう! 2月 未就園児クラス ひよこ組(0〜3歳児)のお知らせ2月 未就園児クラスぷちいちご組(2歳児)のお知らせ節分の集い![]() ![]() ![]() そんな中、突然、赤鬼が出てきてみんなびっくり!!「鬼は外!福は内!」と、一生懸命豆をまいて、鬼をやっつけました。ちょっと怖くてドキドキした節分の集いになりました。 ご家庭でも、節分の行事をお楽しみくださいね。 みなさんのお家にも、福がやってきますように。 小学校のグラウンドで遊んだよ(4歳児)![]() ![]() ![]() さくら組(4歳児)の子どもたちは、給食時間にグラウンドに出かけ、凧あげや乗り物に乗って遊んでいます。 火曜日は風がなかったので、子どもたちは一生懸命に走って揚げていましたが、今日(木曜日)は、風がよく吹いていたので、少し走っただけでも凧はよく揚がりました。また、今日は、糸を長く伸ばして凧を揚げている子どももいました。 凧を揚げながら、風力を感じたり風の冷たさを感じたりしていることと思います。 そして、広いところで思う存分体を動かして遊んでいます。 寒くても戸外で遊ぶことをこれからも楽しみたいと思います。 1月の誕生会![]() ![]() ![]() 給食体験![]() ![]() ![]() 年長児ゆり組の子どもたちは西院小学校へ給食体験に行きました。小学校へ行くだけでもワクワクドキドキした子どもたち。栄養教諭の先生や校長先生のお話を聞いて、給食にカレーが出ることを知り、とても喜んでいましたよ。 給食が部屋に運ばれると、とてもいい匂いがして、「早く食べたいなぁ」「おかわりあるの?」と楽しみにする姿が見られました。とてもおいしかったようで、おかわりをするこどももいました。また「家の牛乳よりおいしい!!」と大喜びをしていました。 4月からは毎日おいしい給食が食べられるので、小学校へ行くのが楽しみになった子どもたちでした。 雪遊び 楽しいね![]() ![]() 子どもたちは,真っ白な雪の冷たさや美しさ,さらさらふわふわ感(今日の雪はパウダースノーでした)など感じながら,雪遊びを思いきり楽しみました。とても嬉しい体験でした。 こども展の詳細について
子ども展の詳細を示したHPをご案内します。以下のアドレスに記載されていますので、ぜひご覧ください。
>■KYOTO ART BOX >https://kyoto-artbox.jp/event/51017/ > >■ART WALK KYOTO >https://artwalkkyoto.city.kyoto.lg.jp/20230120/ > |
|