京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up13
昨日:24
総数:426791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1日(水)学校の様子

5年生は、よりよい文を作るために、推敲に取り組んでいます。
タブレットで共有したり、お互いに見せ合って指摘し合ったり活動は、友達の考えを知ることになり、お互いに刺激になっています。
画像1
画像2
画像3

1日(水)学校の様子

大人気のPTAマスコットキャラクター「いちたくん」
「これはいちたくんの卵かな?」「もっとあるといいなあ」
そんな声が聞こえてきます。

画像1
画像2

1日(水)なかよしうさぎ


今日はさむいねぇ
         そうだねぇ…
画像1画像2

1日(水)学校の様子

6年生は、算数の問題をいろいろな考え方で解いています。ノートの写真をロイロで提出して共有したあと、いくつかの解き方を大型画面に表示してよいところやわかりやすいところについて意見交換しています。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

6年生は、多色刷り版画に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1日(水)学校の様子

3年生は、空き容器を加工してペン立てやオブジェを作っています。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

2年生は、テストに集中しています。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

5年生は、自分の考えを表現するために、文の構成を考えています。
修正したり推敲したりする作業が容易にできるのは、タブレットの利点です。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

1年生は、食育の学習で、旬の野菜について学習をしています。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

4年生がソフトバレーボールに取り組んでいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp