京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:22
総数:381876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

5年生 始業式

画像1画像2
 3学期が始まりました。
今回の始業式は全校が体育館に集まって行いました。
5年生は、高学年なので、体育館の後方に並んで座っていました。

こうして、全学年が揃うと、5年生の背中がとても逞しく見えます。
さすが、高学年です。

1年 3学期スタート☆

画像1
 本日より、3学期が始まりました。元気な姿が見れて、担任一同とても嬉しかったです。
 
 初日の今日は、体育館で始業式をしたのち、3学期の目標を書きました。2年生に向けて、3学期も頑張ってほしいです。

1年 もうすぐ3学期です☆

画像1画像2
 1ねんせいの みなさん、あけまして おめでとうございます。いよいよ らいしゅうから、3学きが はじまります。ことしは、どんなことを がんばりたいのかを かんがえておいて くださいね!!

 さて、2023ねんは、なにどし か しっていますか?ことしは、うさぎどしです。学校のうさぎも とっても げん気です。

 らいしゅう、げん気に とう校してくれるのを たのしみにまっています!!

4年 終業式

 12月23日。いよいよ2学期最終日となりました。リモートで終業式も行われました。子どもたちは校長先生の話をしっかりと聞いて、2学期の自分たちを振り返り、3学期に思いを馳せていました。
画像1画像2

4年 大掃除

 冬休みを前にして、大掃除をしました。いつもより少し長い掃除時間でしたが、隅から隅まできれいに掃除をし、時間が足りないくらいでした。椅子や机の脚についたほこりを取ったり、教室の角にある小さなごみを見つけたりして、「先生、こんなにごみが集まったよ。」ときれいになることを喜びながら取り組んでいました。
画像1画像2画像3

4年 ソフトバレーボール

 体育の学習では、「ソフトバレーボール」をしています。やわらかいボールをパスでつないで、相手のコートに打ち返します。思っているところにボールが行かずに、あたふたしていますが、徐々にボールのコントロールもできるようになってきています。また、グループの中で守備の場所を決めて、協力してプレーするなど、さまざまに工夫している様子も見られます。
 準備も協力して行っています。

画像1画像2画像3

4年 3年生のくすのきタイム

 3年生が「すがたをかえる大豆」から学んだことを発表してくれました。発表の後には、質問したりクイズに答えたりしながら、しっかりと発表する3年生の発表を楽しんで聞いていました。
画像1画像2

職員作業

画像1
画像2
画像3
23日の放課後に、教職員で2つの作業をしました。一つは、運動場に凍結防止剤をまきました。もう一つは、2階のバルコニーにあった古い机と椅子を撤去するため、通用門付近に運びました。

冬休みの間、より良い朱雀第三小学校にしていけるよう、教職員もいろいろ環境を整備しています。児童の皆さん、元気な姿で3学期登校してきてくださいね!

どうぞよいお年を!

5年生 冬休みスタートです!

画像1
画像2
画像3
 2学期が終わり、冬休みになりました。いかがお過ごしでしょうか。2学期は、5年生にとってたくさんの「挑戦」があり、「変化」がありました。一人一人が目標に向かって頑張る姿に、高学年としての意気込みや、成長を感じます。3学期は、さらに「自信」をつけ、6年生へとステップアップできるよう、頑張っていきましょう!

 2学期最後の23日金曜日には、おたのしみ会を行いました。各係ごとに、みんながわくわくするような出し物をしていました。これまでの経験から、ルールをアレンジしたり、ルールの説明が分かりやすいように工夫したりと、「さすが5年生!」と思えるおたのしみ会でした。担任も一緒に参加することができ、楽しい思い出が1つ増えました。

本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。 
では、よいお年を。

1年 2学期が終わりました!

画像1
画像2
 24日(金)に、2学期が終わりました。子どもたちにも伝えましたが、2学期は 運動会・秋の遠足・くすのきタイム・学習発表会 と大きな行事が続きました。それらを乗り越えた1年生は、心も体も大きく成長したと思います。
 写真は、2学期始業式(8月25日)と2学期終業式(12月23日)の様子です。

 3学期も元気に登校してほしいと思います。よいお年をお迎えください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp