![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:81 総数:423553 |
6日(月)学校の様子
3年生が総合的な学習の時間に、地域の配食のお手伝いとして、お手紙と折り紙のプレゼントをさせていただきました。
皆様から御礼のメッセージや励ましのメッセージをたくさん頂戴しましたので、掲示板に一覧にして貼付しています。心温まるお言葉を多数頂戴いたしましたことを、この場をお借りして御礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
1年生と2年生の学習の様子です。
![]() ![]() 6日(月)学校の様子
先日行われた左京区はぐくみネットワーク会議で、3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「静市原野の未来にチャレンジ」の学習の様子を紹介しました。そのときに、出席されていた役員の方々が子どもたちに向けて、メッセージを書いていただきました。
今日は、メッセージがはいった模造紙を届けて頂き、子どもたちがメッセージを読んでいました。たくさんの励ましのお言葉とお褒めの言葉を頂戴しました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
本館1Fに、PTAマスコットキャラクター「いちたくん」のぬいぐるみが置いてあります。
なにやら、黄色のかたまりが… 今日は「目」がついています。 「いちたくんの たまごや〜」という声が聞こえてきます。 たくさんお友達が増えたらいいですね。 ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
今日もおいしくいただきましょう。
![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
6年生の理科の学習の様子です。身の回りで電気を使った製品にういて意見交換をしています。
「電気を制御して効率よく使う方法を考えて、いつ(条件)なにをする(動作)と効率よく電気を使うことができるのかを考えておきましょう。」という宿題がでているようですね。考えがまとまった人はロイロの提出箱に出しておきましょう。お友達の考えを参考にするのもいいですね。「照明」(電気⇒光)をどのように制御すると効率よく電気を使えるのか、アイデアをだしてください。 ![]() ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
3年生は書写の時間に、「光」という漢字を力強く書いています。
![]() ![]() 6日(月)学校の様子
2年生は、生活科の「ひろがれ わたし」で、これからの自分についての夢や考えを書きまとめています。
4年生は、算数の学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 6日(月)学校の様子
5年生は外国語科で、道案内に挑戦しています。
どの順番でどこに行こうかな… ![]() ![]() ![]() |
|