![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:586539 |
SDGsについて学ぼう!![]() ![]() ![]() 初めてSDGsという言葉を聞いた子どもも多くいたようですが,自分たちの住む地球を大切にしなければいけないという思いを持つことができました。 ぜひおうちでもSDGsについてお話してみてください。 5年生 音楽鑑賞教室![]() 4年 総合的な学習の時間「SDGsについて」
今日の1・2時間目に総合的な学習の時間で「SDGs」について調べてまとめたことを
2年生に発表しました。 クイズを入れることで2年生も積極的に参加してくれたので、発表する方もうれしい気持ちになりました。 相手が2年生なので、難しい漢字をひらがなにしたり、難しい言葉を分かりやすい言葉にしたりと、まとめながらも相手意識をしながらパワーポイントなどでまとめていました。 この経験を来年も活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 吉田神社の節分祭
今日から吉田神社の節分祭がはじまりました。子どもたちは、吉田神社にお参りされる多くの人の間をぬって集団下校をしました。夜には追儺式が行われ、方相氏が赤鬼、青鬼、黄鬼を追い払ってくれました。
![]() ![]() ![]() 体育「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 相手チームの様子をよく観察して作戦をたてることができました。 4年1組 食の学習「じょうぶな骨作り」
今日の4時間目に4年1組では、食の学習がありました。
「じょうぶな骨作り」では、小学生の成長期の時期に丈夫な骨を作る大切さに気付き、そのための具体的な実践方法を自分で考え、実践できるようにすることをねらいとして学習しました。 ![]() ![]() 4年 国語科「うなぎのなぞを追って」
国語科の「うなぎのなぞを追って」の学習では、文章を読んで感じたことや考えたことを文章でまとめました。その経験を生かして、自分が選んだ科学読み物の本を読み、「どんな話か」「興味をもったことについて要約」「感想」について文章で書いてまとめました。まとめたものを友達と読み合い、「いいな」と思った感想を伝え合いました。
![]() ![]() 5年生 初めてのミシン 頑張るぞ!![]() 国語「冬がいっぱい」![]() 最初は自分だけで考え,その後思いついたものをグループで共有しました。 「灯油の移動販売の歌」や「電気毛布」など,冬を感じるものがたくさん出てきていました。 自分では思いつかなかったものがたくさんあって,おもしろかったようです。 自立活動〜その3〜
毎回行っているサーキット。体の動きを工夫しながら、どんどん障害物をクリアしていきます。
![]() |
|