京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up38
昨日:35
総数:516131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

避難訓練

画像1
災害はいつ発生するかわかりません。今日は中間休みに地震を想定した避難訓練を行いました。事前に知らせていませんでしたが、こどもたちは今まで学習したことを生かして適切に避難行動がとれていました。

研究発表会

画像1
画像2
画像3
1月24日に研究発表会を行いました。山科支部の先生方を中心に、市内から多くの先生方に参加していただきました。

算数「円柱と角柱」

画像1画像2
算数では、円柱と角柱について学習しています。
今日は、三角柱の底面の条件を身の回りにあるものを使って考えました。

定規や下敷き、ノートなどを組み合わせて使い、底面の条件が合同な二組の図形であることと二つの面が平行であることだと考えることができました。

2月1日(水)の給食 〜和(なごみ)献立〜

画像1画像2画像3
今日は2月の和(なごみ)献立でした。
・ごはん
・あまから鶏だいこん
・小松菜とひじきのいためもの
・花菜のすまし汁

「あまから鶏だいこん」は、あまからい味つけの鶏肉と、旬の大根と九条ねぎのあま味がおいしい新献立でした。大根は、冬にあま味が増し、みずみずしくなります。九条ねぎは霜がおりることで葉の内側にあま味をたくわえ、香りもよくなります。
「花菜のすまし汁」は、旬の「花菜」を使いました。花菜は、つぼみの部分を食べる野菜で、ほろ苦い味が特徴です。かつおぶしとこんぶからとっただしとよく合いました。
今日は、京都でとれた九条ねぎと花菜を使った「地産地消」の献立でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

小中一貫教育

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp