![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587193 |
Scratchで物語づくり 3組
3組の4年生は、お気に入りの絵本をもとに、Scratchで物語を作っています。キャラクタに動きをつけたり、文章を加えたりだけでなく、自分の声や足音などを録音して音響効果もつけています。だれも使い方を教えたわけでもなく、自分で楽しみながら創作しています。
自分で考えた物語ができるといいなと思って見ていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動「アメリカのクリスマスについて」
13日(火)の外国語活動では、ALTのローソン先生にアメリカのクリスマスについて紹介してもらいました。日本と同じところや違うところがよく分かり、子どもたちも興味津々でたくさん質問をしていました。クリスマスの日がより一層楽しみになっていました。
![]() ![]() 4年国語科「百人一首を覚えよう」
4年生では冬休みの宿題である「百人一首」を覚えています。
各班で読み札と取り札を自作しました。読んだり書いたりすることで子どもたちはすぐ覚えていました。今後はかるた取りをしながら、楽しく覚えます。 ![]() ![]() 5年生 食の学習をしました![]() 食の大切さをしっかりと学んだ時間となりました。 寒さに負けず
寒波がやってきて、本格的な冬の寒さとなりました。しかし、子どもたちはとても元気です。さすがです。
![]() ![]() オリンピックの五輪![]() ![]() コンパスを使って五輪の外側と内側を書き、はさみで切りました。班で協力し合って5色のわっかを上手くつなぎ合わせ、完成させました。 どの色のわっかが上にきてどの色のわっかが下にあるのかを考えながら集中して作ることができました。 【国語】お話のさくしゃになろう![]() ![]() ![]() 子どもたちの作品が完成し、それぞれに読み合い、感想をふせんに書きました。どの子も、友達の作品を真剣に読み、また友達からの感想をじっくりと読んでいました。次の作品が楽しみです。 ※子どもたちの作品は、ろう下に掲示しますので、懇談会の時などに手に取って読んで、感想を伝えてあげてください。 4年生 運動委員会企画「ドッジボール」
本日の中間休みに運動委員会企画の「ドッジボール」を体育館でしました。
昨日は2組が実施し、今日は1組がしました。 子どもたちは体育館でのびのびと楽しんでいました。 運動委員会の5・6年生ともできたので、高学年の強さを肌で感じたり、諦めずに投げることで高学年も当てることができることを実感しました。 ![]() 1組 体育「なわとび」![]() 「苦手や…」と呟いていた児童も,得意な友達からアドバイスを受け,様々なとび方ができるようになりました。 冬休み明けのなわとび大会に向けて,「冬休みも絶対練習する!」と意気込んでいます。 薬物乱用防止教室
6年生は,学校薬剤師の先生に薬物の怖さについてお話をしていただきました。
たばこやお酒が健康に及ぼす影響や,違法薬物だけでなく,身近にあるドリンクなども,取りすぎると体に悪影響を及ぼすことを教えていただきました。自分の健康は自分で守れる強い意志を持ってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|