![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424633 |
1日(水)学校の様子
6年生は、算数の問題をいろいろな考え方で解いています。ノートの写真をロイロで提出して共有したあと、いくつかの解き方を大型画面に表示してよいところやわかりやすいところについて意見交換しています。
![]() ![]() 1日(水)学校の様子
6年生は、多色刷り版画に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 1日(水)学校の様子
3年生は、空き容器を加工してペン立てやオブジェを作っています。
![]() ![]() 1日(水)学校の様子
2年生は、テストに集中しています。
![]() ![]() 1日(水)学校の様子
5年生は、自分の考えを表現するために、文の構成を考えています。
修正したり推敲したりする作業が容易にできるのは、タブレットの利点です。 ![]() ![]() 1日(水)学校の様子
1年生は、食育の学習で、旬の野菜について学習をしています。
![]() ![]() 1日(水)学校の様子
4年生がソフトバレーボールに取り組んでいます。
![]() ![]() 1日(水)学校の様子
薄氷を踏むと、バリバリと音がします。
メダカ池や金魚のいる池も、表面が凍っています。 ![]() ![]() ![]() 2月1日(水)学校の様子
今日から2月になりました。
子どもたちが登校してきました。 将来、教職を目指している京都教師塾の塾生さんが学校現場研修の位置づけで子どもたちといっしょに活動をします。校門前で子どもたちに声を掛けてもらいました。 ![]() ![]() 31日(火)学校の様子
協議会の後半では、子どもたちが取り組んでいる自主学習ノートの紹介を2学年からしました。実践のよいところを学び合いながら、宿題の在り方、家庭学習の工夫について情報交換をしました。
![]() ![]() |
|