京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:16
総数:323191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月3日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…

・ごはん
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆

今日は節分。給食も節分献立でした。
さて、今日は鬼は外、福は内と豆まきをする日なのですが、正式な豆まきの時間があるのを知っていましたか。さて一日のうちのいつ頃するのがよいのでしょうか。
邪気を払い、福を招き入れるために行うようになった豆まき。最近は、豆まきを実際にする家庭は減ってきているのではないでしょうか。
今夜は、家族で豆まきをして、福をよんでみてはいかがですか。

2月3日 2年生 1000をこえる数

画像1
算数科では、1000をこえる数の学習をしています。

今日は、10000という大きな数の中に

1000がいくつあるかを考えました。

4年生 もののあたたまり方

画像1画像2
理科「もののあたたまり方」の学習をしています。
今日は、理科室に行って実験を行いました。
実験道具の準備から班で協力して行いました。

今日の実験は、「金属の棒はあたたまるのにどれくらいかかるだろう」です。
ガスコンロを使って、金属の棒をあたためました。
棒があたたまると、棒につけたシールの色が変わります。

子どもたちは、色が変わる様子を見て熱の伝わる様子を確認することができました。

2月2日(木) 今日の給食

○今日の給食の献立は、

・むぎごはん
・牛乳
・みそ汁
・牛丼の具
・金時豆の甘煮

 「金時豆(きんときまめ)の甘煮(あまに)」は、スチームコンベンションオーブンを使って作りました。

★金時豆のやさしい甘さを味わって食べてくれましたか?
 ふっくらやわらかな おまめさんでしたね・・・  明日の“お豆”は、か〜たいぞ〜!

「やったあ〜! ぎゅうどんや・・・」 と、4年生の声。うれしそうに給食当番の仕事をがんばっていました。牛丼の具の香りが、食欲をそそります・・・


★2月の給食目標(きゅうしょく もくひょう)

 《楽しい給食時間(きゅうしょくじかん)を工夫(くふう)しよう》 です!

【気持ちよく給食を食べるために】

(1)まどをあけて、教室(きょうしつ)の空気(くうき)をいれかえよう。

(2) 配膳台(はいぜんだい)をきれいにふこう。

(3) 机(つくえ)の上をかたづけてきれいにしよう。


★明日は、「節分(せつぶん)」ですね・・・

【写真中:4年生】

画像1
画像2
画像3

4年生 おもしろダンボールボックス

画像1画像2画像3
図画工作科では「おもしろダンボールボックス」の学習をしています。ダンボールを切ったり、つなげたりして家で使える便利なものを作ります。
今回は設計図を書いて設計図通りに切りました。ダンボールカッターは人数分ありませんが、譲り合って使っている様子が見られました。「先使っていい?」と尋ねたり、困っている友だちを見て「手伝うよ。」といって手伝っていたり思いやりのある姿が見られ、この一年間の子どもたちの成長を感じました。

2月1日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…

・ごはん
・あまから鶏だいこん
・小松菜とひじきのいためもの
・花菜のすまし汁

 今日は、和(なごみ)献立で、地産地消献立の日でした。
 まだまだ雪が残って寒い日が続きますが、今日の献立には花菜が出ました。春を呼ぶ野菜「花菜」として長岡京市を中心に京都府内で栽培されています。
 うどやたらの芽、ふきのとうなど、春の野草とともに、お店でも出回り始めていますね。

水曜日は読み聞かせ

画像1画像2
 今日は水曜日。読み聞かせボランティアかしの木さんに、絵本の読み聞かせをしてもらっています。子どもたちは夢中になって聞いています!

2月1日 2年生 ダンボールに入ってみると

画像1
図画工作科で、ダンボールの中に入って

どんな感じがするのかな?

お城を作ったり、つなげてみたりしました。

4年生 ゆっくりペース走

画像1画像2
体育科では「ゆっくりペース走」の学習をしています。5分間を自分のペースで走ります。
「今日は15周走るぞ」などとそれぞれめあてをもって頑張って走っています。

じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き 1月31日

〇たてわり遊びだよ!

 校内で見つけた子どもたちの姿をスケッチしました・・・

★今日は、たてわり遊びの日。

 肌寒いお天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。
「寒さなんて、かんけいねぇ・・・」 

 さすがだね! 子どもたちは・・・


★明日からは、2月です!

 季節の変わり目とは、言いつつ・・・
春がもうすぐ・・・・・ なのかな?

【写真:運動場】


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp