![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:32 総数:323139 |
2月2日(木) 今日の給食
○今日の給食の献立は、
・むぎごはん ・牛乳 ・みそ汁 ・牛丼の具 ・金時豆の甘煮 「金時豆(きんときまめ)の甘煮(あまに)」は、スチームコンベンションオーブンを使って作りました。 ★金時豆のやさしい甘さを味わって食べてくれましたか? ふっくらやわらかな おまめさんでしたね・・・ 明日の“お豆”は、か〜たいぞ〜! 「やったあ〜! ぎゅうどんや・・・」 と、4年生の声。うれしそうに給食当番の仕事をがんばっていました。牛丼の具の香りが、食欲をそそります・・・ ★2月の給食目標(きゅうしょく もくひょう) 《楽しい給食時間(きゅうしょくじかん)を工夫(くふう)しよう》 です! 【気持ちよく給食を食べるために】 (1)まどをあけて、教室(きょうしつ)の空気(くうき)をいれかえよう。 (2) 配膳台(はいぜんだい)をきれいにふこう。 (3) 机(つくえ)の上をかたづけてきれいにしよう。 ★明日は、「節分(せつぶん)」ですね・・・ 【写真中:4年生】 ![]() ![]() ![]() 4年生 おもしろダンボールボックス![]() ![]() ![]() 今回は設計図を書いて設計図通りに切りました。ダンボールカッターは人数分ありませんが、譲り合って使っている様子が見られました。「先使っていい?」と尋ねたり、困っている友だちを見て「手伝うよ。」といって手伝っていたり思いやりのある姿が見られ、この一年間の子どもたちの成長を感じました。 2月1日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・あまから鶏だいこん ・小松菜とひじきのいためもの ・花菜のすまし汁 今日は、和(なごみ)献立で、地産地消献立の日でした。 まだまだ雪が残って寒い日が続きますが、今日の献立には花菜が出ました。春を呼ぶ野菜「花菜」として長岡京市を中心に京都府内で栽培されています。 うどやたらの芽、ふきのとうなど、春の野草とともに、お店でも出回り始めていますね。 水曜日は読み聞かせ![]() ![]() 2月1日 2年生 ダンボールに入ってみると![]() どんな感じがするのかな? お城を作ったり、つなげてみたりしました。 4年生 ゆっくりペース走![]() ![]() 「今日は15周走るぞ」などとそれぞれめあてをもって頑張って走っています。 じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き 1月31日
〇たてわり遊びだよ!
校内で見つけた子どもたちの姿をスケッチしました・・・ ★今日は、たてわり遊びの日。 肌寒いお天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。 「寒さなんて、かんけいねぇ・・・」 さすがだね! 子どもたちは・・・ ★明日からは、2月です! 季節の変わり目とは、言いつつ・・・ 春がもうすぐ・・・・・ なのかな? 【写真:運動場】 ![]() ![]() 1月31日(火) 今日の給食
○今日の給食の献立は、
・コッペパン ・牛乳 ・スープ ・照り焼きチキンサンドの具 今日は、「てりやきチキンサンド」です。 しょうゆや砂糖(さとう)で、あまからく味つけした とり肉のてりやきと、キャベツとコーンのソテーをパンにはさんで食べます。 とり肉のやわらかさや、キャベツのシャキシャキとした食感(しょっかん)を、パンといっしょに味わって食べました・・・ ★さてさて、みなさんの“照り焼きチキンサンド”のでき上りは、どうだったのかな? 【写真:3年生】 ![]() ![]() ![]() 1月30日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ポークカレー ・カラフルホットマリネ 今日の小さいおかずは、カラフルホットマリネでした。どんなものかとても気になりませんか… 材料は、にんじん、キャベツ、コーン、えだまめです。オレンジ、みどり、きいろととてもカラフルでした。 ゆでた野菜をオリーブオイルと塩コショウで味付けするだけの簡単メニューです。ぜひおうちでも作ってみてはいかがでしょう。 1月30日 2年生 ルイーズ先生と![]() 今日は、色さがしをしました。 |
|