京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:59
総数:242869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

【5年生】10分間,一生懸命に!

画像1
画像2
画像3
 持久走大会前,最後の練習をしました。
10分自分のペースを維持しながら,
一生懸命に走ることができました。
走っている子に「がんばれ!」と声をかける姿も
よかったです。当日も頑張りましょう!

【5年生】音楽鑑賞教室

画像1画像2
 今日は楽しみにしていた音楽鑑賞教室でした。
初めての経験に子どもたちは目を輝かせながら
聴き入っていました。

 学校に戻り,感想を聞くと,
「涙が出そうになるぐらい感動しました」
という子もいました。

 子どもたちにとっていい機会になりうれしいです。

5年 跳び箱にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で,開脚飛び,かかえこみとび,台上前転,頭はね飛びなどに挑戦しています。助走や手の位置,そして着地を意識する姿が増えてきました。

【5年生】相手にわかりやすいように

画像1
画像2
画像3
 社会科では輸送業・観光業・福祉業がどのように情報を生かしているかをまとめました。ロイロノートを使う人、ノートにまとめる人、画用紙にまとめる人、自分で選んで上手にまとめることができました。

【5年生】雪遊び!

画像1
画像2
画像3
 昨日からの雪で、芝生運動場も真っ白でした。
 中間休みと昼休みにみんなで雪遊びをしました。
 子どもたちはとてもうれしそうに遊んでいました。

雪あそび

画像1
画像2
画像3
 運動場にたくさんの雪が積もっていました。中間休みに雪だるまを作ったり、雪でお団子をつくったりと、楽しい時間を過ごしていました。

6年生 体育 とび箱

体育では、とび箱の学習をしています。
友達同士で教え合ったり、練習したりしながら高い段や難しい技に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語

外国語の学習では、ALTの先生の「Winter Vacation Quiz」をしました。
日本とアメリカの年末年始の過ごし方の違いや、冬の食べ物の英語での言い方のクイズで、
子どもたちは周りの友達に相談しながら考えていました。
画像1
画像2

5年 ミシンにトライ

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習でミシンを使っています。初めてミシンを使いますがみんな上手に縫うことができました。余った練習布でコースターを作りました。

6年 総合

画像1
画像2
横大路の地域の歴史について紙芝居をしていただきました。鳥羽伏見の戦いのことや実際の砲弾を見せていただきました。また、室戸台風についての話も聞かせていただきました。これからも、地域の歴史について知り、受け継いでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp