京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:31
総数:322995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月30日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…

・麦ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・カラフルホットマリネ

今日の小さいおかずは、カラフルホットマリネでした。どんなものかとても気になりませんか…
材料は、にんじん、キャベツ、コーン、えだまめです。オレンジ、みどり、きいろととてもカラフルでした。
ゆでた野菜をオリーブオイルと塩コショウで味付けするだけの簡単メニューです。ぜひおうちでも作ってみてはいかがでしょう。

1月30日 2年生 ルイーズ先生と

画像1
3学期の英語活動は、色や生き物が出てきます。

今日は、色さがしをしました。

1月27日 幕間の様子

画像1
学習発表会の幕間は、飼育・環境委員会が

クイズを出しました。

学校やウサギクイズなど多岐にわたり、

盛り上がっていました。

1月27日 2年生 みんなで

画像1
2年生にとって、初めての学習発表会でした。

大きな声で言えたよ!などと達成感を味わっていました。

4年生 おまかせ!京極レンジャー

画像1画像2画像3
学習発表会、4年生の子どもたちはとても良く頑張りました。
京極学習で取り組んでいる地震防災プロジェクト。自分たちが知ったことを劇を通してほかの学年の子たちに知ってもらいたい、もし地震が来た時に生き残るために家で備えをしてほしい。そんな思いで、取り組みました。お互い見合って、アドバイスしあったり、いいところを見つけたりしました。

楽しく、そして一生懸命に取り組むことができました。

【6年生】学習発表会お疲れ様!

 学習発表会の練習は全員が揃わず不安で始まりましたが、それでもできることに精一杯取り組みながら過ごしてきました。一人で何役もこなす子もおり、みんなでカバーしながら本番をいいものにしようと頑張ってきました。本番は言うまでもなく大成功!緊張や不安、達成感、いろいろな感情が紛れながらも最高の思い出になったことと思います。お家でもいっぱいほめてあげてください。
画像1
画像2
画像3

【5年生】学習発表会

画像1画像2画像3
本日は学習発表会でした。5年生は「Four Seasons」という題目で、歌・リコーダー・合奏の6曲を披露しました。
どの曲も今日まで一生懸命練習してきました。
上手にできたところ、もっとできたと思うところ等、一人一人の子どもたちにそれぞれの感想があると思いますが、練習の成果を出して頑張る姿を見せてくれていたことが何よりも嬉しかったです。
ぜひお家でもどうだったか、話を聞いてあげてください。
そして最高にがんばったことを褒めてあげてください。

1年生 1年い組の1日

画像1
画像2
1年生は、はじめのことばから登場し、自分たちの演目も、どきどきしながらもしっかりやりきりました。ふりかえりでは、「お家の人の顔が見えてうれしかった。」「どきどきしたけど、友だちがいたから大丈夫になった。」という声が聞かれ、子どもたちも出来栄えに満足しているようでした。

1月27日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…

・玄米ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・たたきごぼう
・はくさいの吉野汁

今日は学習発表会でした。雪が降る中たくさんの保護者の皆さんに参観に来ていただきました。
さて、大雪から3日たちましたが、まだまだ雪が残っています。こんな寒いときには、冬野菜の代表格のはくさいが体にいいですよ。鍋料理に使われたり、おみそ汁の具になったり。今日の給食には、吉野汁の具として出されました。
今夜は、はくさい料理を食べながら、学習発表会の話題で盛り上がってみてはどうですか?

1月26日 2年生 クイズがかり

画像1
3学期から新しいかかりの

クイズがかりがスタートしました。

学校に関係のある問題や本で調べて作った問題など

いろいろくふうしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp